トップ > しごと・産業 > フードビジネス > フードビジネス事業案内 > シンガポールを中心としたASEAN地域における県産食品の販路開拓・拡大を目指す事業者の募集
掲載開始日:2023年6月15日更新日:2023年6月15日
ここから本文です。
県では、シンガポールに配置した専門家(コーディネーター)を活用し、シンガポールを中心にASEAN地域で県産食品の販路開拓・拡大に取り組む意欲のある事業者を支援します。
募集の詳細は、下記募集案内を御確認いただき、
のいずれか一つを選択してお申し込みください。
加工食品(飲料/アルコール飲料含む)の製造・販売を行い、県内に主たる事業所を有する事業者のうち、(1)または(2)のいずれかに該当する者
農産物・加工食品(飲料/アルコール飲料含む)の製造・販売を行い、県内に主たる事務所を有する事業者のうち、(1)または(2)のいずれかに該当する者
相手国の食品輸入規制による制限や、冷凍/冷蔵商品は越境ECのタイプにより、輸出が難しいケースもありますので、御了承の上お申し込みください。
9月にマレーシア(クアラルンプール)の展示会(第一弾)への県産加工食品の出品を募集します。
希望者は、下記「Food&HotelMalaysia2023(FHM)」の御案内をご参照ください。
C)を希望される場合は、A)またはB)いずれかの支援と合わせてお申込みください。
下記R5年度申込書を記入し、FAX又はメールで下記担当者までお申し込みください。
応募者が多数の場合は、県とコーディネーターによる選考で支援事業者を選定します。
応募締切:令和5年度7月7日(金曜日)17時まで
C)にお申込み希望の場合:令和5年度6月30日(金曜日)17時まで
宮崎県国際・経済交流課物産・海外展開担当藤岡
電話番号:0985-26-7113ファックス:0985-26-7327
E-mail:kokusai-keizaikoryu@pref.miyazaki.lg.jp
宮崎県総合政策部産業政策課企画推進担当芥川
電話番号:0985-26-7052ファックス:0985-26-0047
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部産業政策課企画推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7052
ファクス:0985-26-0047