ここから本文です。
更新日:2020年7月22日
県では、宮崎の将来を担う産業人財を育成するため、経済団体や金融機関等との連携による人材育成プログラム「ひなたMBA(みやざきビジネスアカデミー)」を実施しております。
この度、宮崎県自治学院(県職員及び市町村職員の資質向上等のための研修を実施する県の組織)による県職員向けの研修の一部を、「ひなたMBA自治学院連携プログラム」として民間企業にも開放し、県職員と県内企業等の社員の皆様がともに学ぶ能力開発研修を開催します(全3回)。
宮崎県防災庁舎6階研修室3・4(宮崎市橘通東1丁目9番18号)
先着6名(事前申込制)
無料
株式会社インバスケット研究所講師岸本昌也氏
「優先順設定力、問題解決力を鍛えるインバスケット」
~あなたはインバスケットの案件を制限時間内に処理できますか?~
インバスケット(inbasket)の言葉本来の意味は「未処理箱」ですが、現在では制限時間内に多くの案件処理を実施し、その処理方法から能力の発揮度を評価するツール「インバスケット・トレーニング」として認知されています。
個人演習とグループ演習を中心とした研修を通じてインバスケットで思考法を確立することで、「優先順位設定力」「問題解決力」「洞察力」の向上が図られます。
宮崎県に主たる事務所を有する企業に所属する、県内在住の若手~中堅社員の方。
以下のPeatixの申込フォームに必要事項を入力してください。
申込は受講者本人ではなく、所属する企業の責任者(人事担当者等)が行なってください。
回 |
日程 |
講座内容 |
対象者 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年9月4日 |
「優先順位設定力、問題解決力を鍛えるインバスケット」 講師株式会社インバスケット研究所岸本昌也氏 |
若手~中堅社員 |
第2回 |
令和2年11月17日・18日 |
「成功に導くファシリテーション(折衝力・会議力)」 講師株式会社BCL代表取締役別所栄吾氏 |
中堅~管理職 |
第3回 |
令和2年11月19日・20日 |
「創造力・発想力向上」 講師株式会社トゥビーイングズ長瀬隆氏 |
若手社員 |
お問い合わせ
総合政策部産業政策課産業人財担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7967
ファクス:0985-26-0047