掲載開始日:2020年9月11日更新日:2020年9月11日
ここから本文です。
県では、宮崎の将来を担う産業人財を育成するため、経済団体や金融機関等との連携による人材育成プログラム「ひなたMBA(みやざきビジネスアカデミー)」を実施しています。
このたび、「ひなたMBA」プログラムの中で、テレワークの導入を検討し、または導入に関心がある県内企業向けに、テレワーク導入のための基礎的な研修を、オンラインにより実施します。
会社へのテレワーク導入を考えているが、「テレワークは大企業やIT企業でなければ難しいのではないか」「導入する際にどのような課題が生じるのかよくわからない」など、なかなか検討が進まない。そのような悩みを解決する内容の研修です。
第1回と第2回は同じカリキュラムです。ご希望の日程を選択してお申込みください。
宮崎県内企業の経営者、人事担当者等
各回10名(事前申込制)
無料
Zoomを使用してオンラインにより実施します。学習効果上、パソコンでの参加を推奨します。
受講者は、あらかじめ実施する動作接続確認にご参加いただきますので、研修申込時に動作接続確認の日程を選択してください。
また、安定した視聴のため、Wi-Fi等のインターネット環境が整った場所での受講をお勧めします。
テレワーク導入・推進の知恵袋
時間 |
講師 |
内容 |
---|---|---|
第1部 13時00分~ |
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室CWO 社会保険労務士武田かおり氏 |
|
第2部 16時00分~ |
富士通株式会社 シニアエバンジェリスト松本国一氏 |
富士通の「働き方改革」伝道師による 社内実例紹介 |
下記のひなたMBA専用ホームページにアクセスし、申込フォームに必要事項を入力してください。
県や公益財団法人宮崎県産業振興機構では、県内企業のテレワーク導入等を支援するため、次の事業を実施しています。本プログラムとあわせてご活用ください。
なお、各事業業に関するご質問は、それぞれの事業の問合せ先にお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部産業政策課産業人財担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7967
ファクス:0985-26-0047