トップ > くらし・健康・福祉 > NPO・ボランティア・協働 > NPO > 令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託企画提案競技の実施について
掲載開始日:2023年2月17日更新日:2023年3月2日
ここから本文です。
この度、令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託について企画提案競技(公募型プロポーザル方式)を実施します。
多様化、複合化する地域課題に対処し、活力ある地域経営を維持し、持続可能な地域社会を実現していくためには、NPO、企業、公益的法人など多様な主体が、様々な地域課題を我が事、我がまちの課題として捉え、主体的に地域経営に参画し、協働で課題に取り組んでいくことが重要です。
そのため、宮崎県では、みやざきNPO・協働支援センターを設置し、公益活動に主体的に参画する人材や団体を創出・育成し、協働による地域づくりの推進を支援するみやざきNPO・協働支援センター事業を実施します。
「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託
別添令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託仕様書のとおり
(仕様書の内容は現時点の予定であり、今後受託候補者との協議の中で変更する可能性があります。)
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
上限6,174,000円(消費税及び地方消費税を含む)
みやざきNPO・協働支援センターの業務委託の目的を達成するため、みやざきNPO・協働支援センターの受託団体は、別添令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業(NPO活動支援事業)」企画募集要領による補助事業実施を前提としています。
委託の審査に当たっては、補助事業が実施可能かを含めて審査を行います。
別添令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業(NPO活動支援事業)」企画募集要領のとおり
上限8,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)、補助率10分の10以内
(補助金の交付申請にあたり別途書類の提出が必要となります。)
別添令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託企画提案競技実施要領のとおり
公告 |
令和5年2月17日(金曜日) |
事前説明会参加申込書の提出締切 |
令和5年2月21日(火曜日)午後5時 |
事前説明会 |
令和5年2月22日(水曜日)午後2時から |
質問書の提出締切 |
令和5年3月2日(木曜日)午後5時 |
企画提案書の提出締切 |
令和5年3月10日(金曜日)午後5時 |
プレゼンテーション(ヒアリング) |
令和5年3月17日(金曜日)午後2時から |
受託候補者の決定及び審査結果の通知 |
令和5年3月22日(水曜日)までに |
受託候補者との詳細協議 |
令和5年3月24日(金曜日)(予定) |
本見積書の徴収、受託者の決定 |
令和5年3月28日(火曜日)(予定) |
宮崎県総合政策部生活・協働・男女参画課協働推進担当
令和5年3月10日(金曜日)午後5時まで
それぞれ正本1部、副本7部
持参又は郵送(郵送の場合は書留郵便又はそれと同等の手段に限ります。)
実施要領等ダウンロードの「令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業」業務委託企画提案競技実施要領について、内容を次のとおり修正しましたのでお知らせします(令和5年2月22日)。
(6)プレゼンテーション(ヒアリング)
場所:宮崎県庁本館総合政策部会議室
(6)プレゼンテーション(ヒアリング)
場所:宮崎県庁附属棟305号室
令和5年度「宮崎NPO・協働支援センター事業(NPO活動支援事業)」企画募集要領の様式1について、次の理由により「5.活動基盤の強化に関するサポート体制の構築方法」を削除しましたので、お知らせします(令和5年3月2日)
令和5年度「みやざきNPO・協働支援センター事業(NPO活動支援事業)」企画募集要領(以下「募集要領」という。)6応募書類アの様式1号に記載している「5.活動基盤の強化に関するサポート体制の構築方法」の箇所は、募集要領2の内容に記載がなく、「1.相談対応及びサポート等の活動支援」及び「4.研修の開催」の内容と重複するため
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部生活・協働・男女参画課協働推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7048
ファクス:0985-20-2221