掲載開始日:2021年3月30日更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
ギャンブル等については、多くの人が競馬等の公営競技やぱちんこ等を健全に楽しんでいる一方、これらにのめり込むことにより、本人及びその家族の日常生活や社会生活に支障を生じさせるのみならず、多重債務や犯罪等の重大な社会問題を生じさせている人もいます。
本県では、平成30年度から依存症対策総合支援事業を実施し、専門の相談員による相談対応や家族教室の開催等に取り組んでいるところですが、今般、県の実情に即した「宮崎県ギャンブル等依存症対策推進計画」を策定し、関係機関と連携しながら、ギャンブル等依存症対策のさらなる充実を図ることとしました。
ギャンブル等依存症対策基本法第13条第1項の規定により都道府県が策定する計画です。
「第7次宮崎県医療計画」(平成30年2月策定)や「宮崎県アルコール健康障がい対策推進計画」(令和2年3月策定)等との整合性を図っています。
令和3年度~令和5年度(3年間)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部障がい福祉課精神保健担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4471
ファクス:0985-26-7340