更新日:2019年10月25日
「発達障がい者就労・生活支援者育成事業支援者向け講習会」のご案内
県では、発達障がいのある人の支援に関わる人に対して、発達障がいのある人の特性と支援で配慮すべき事、発達障がいのある人の就労支援事例について広く情報提供する講習会を開催いたします。
対象者
発達障がい者の就労・生活支援に関わる方(福祉、医療、教育、企業の人事担当等)
開催日時
- 【1日目】
- 令和元年11月26日(火曜)
- 午後1時30分から午後4時30分(受付:午後1時10分から開始)
- 【2日目】
- 令和元年11月27日(水曜)
- 午後1時30分から午後4時30分(受付:午後1時10分から開始)
会場
宮崎県武道館2階大会議室
(宮崎市大字熊野2206-1)
定員
100名
注意:先着順となりますのであらかじめご了承ください。
参加費
無料
主催
宮崎県
プログラム
- 【1日目】
- 発達障がい者の特性と職業上の課題について【講義】
- <講師>
宮崎障害者職業センター主任障害者職業カウンセラー伊藤富士雄氏
- 特性を踏まえた効果的な支援のあり方、訓練と評価のあり方等
- 精神障がい者の就労支援から進化させた発達障がい者の就労支援【講義】
- <講師>
社会福祉法人多摩棕櫚亭協会ピアス施設長高橋しのぶ氏
- 発達障がい者支援プログラム「CES」の紹介
- 発達障がい者の就労支援に求められる視点、視座等
- 【2日目】
- コミュニケーションスキルを高めてアセスメント力と支援力を上げる!【講義:セッション】
- <講師>
社会福祉法人多摩棕櫚亭協会ピアス施設長高橋しのぶ氏
社会福祉法人多摩棕櫚亭協会ピアス主任長野志保氏
社会福祉法人多摩棕櫚亭協会ピアスCES講師中村干城氏
- CESのプレゼンテーション
- 気づきの個人ワーク、グループワーク、質疑応答等
(注意)プログラムの内容は、若干変更する場合があります。
お申込み
以下の参加申込書により、FAXでお申込みください。
注意:会場が満席となり次第締め切らせていただきますので、早めの申込みをお願いします。
お申込み先
- 株式会社FVP
- 〒101-0047東京都千代田区内神田1-4-1
- 電話番号:03-5577-6913
- ファックス番号:03-5577-6914