東九州メディカルバレー構想オンラインセミナー
オンラインセミナー(全2回)を開催します!
例年開催している東九州メディカルバレー構想推進セミナーをオンラインで実施します。皆様、是非御参加ください。
主催
日時
- 令和3年2月26日(金曜日)13時~15時20分
- 令和3年3月12日(金曜日)13時~14時30分
会場
定員
申込み方法
下記講演内容に記載の申込みURLよりお申込みください。
<注意>第1回、第2回それぞれ別のURLにて申込みが必要です。御注意ください。
チラシ
講演内容
[第1回]令和3年2月26日(金曜日)13時~15時20分
- 【第1部】13時~13時30分
- 宮崎県食品・メディカル産業推進室
「東九州メディカルバレー構想10年の取組」
- 【第2部】13時30分~14時10分
- KOTOBUKIMedical株式会社代表取締役高山成一郎氏
「医工連携からの製品化と資金調達」
- ~KOTUBUKIMedical株式会社~
元は埼玉の小さな町工場であったが、医工連携からスタートした新技術を世界に広めるため2018年にベンチャー会社として分社・設立。主製品である手術トレーニング用模擬臓器はコンニャク粉等の食品原料で出来ており、そのリアリティ、サステナビリティ、経済性などから、大手医療機メーカー等で続々と採用。2019年株式投資型クラウドファンディングで国内最高額の9000万円の資金獲得に成功。今も事業拡大を続けており、医工連携や中小製造業の新事業構築モデルとして注目を浴びている
- 休憩10分
- 【第3部】14時20分~15時20分
- 県内企業の取組について
- 安井株式会社
「メディカル部門での取組み」
- アルバック機工株式会社
株式会社ワン・ステップ
宮崎大学農学部附属動物病院
「感染症対策エアー式簡易陰圧室の共同開発」
- 株式会社サニー・シーリング
「超低温・耐溶剤ラベルの開発」
【申込みURL】
- https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_xlixbWlOR-mEzeNfKIx9fQ(申込み期間終了)
【問合せ先】
- <申込み方法に関すること>
- 東九州メディカルバレー構想オンラインセミナー事務局(株式会社MRTアド内)
- 電話番号:0985-22-3333平日:9時~18時
- <開催内容に関すること>
[第2回]令和3年3月12日(金曜日)13時~14時30分
- 【第1部】13時~13時40分
- 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ副理事長
株式会社考える学校代表取締役柏野聡彦氏
- 「医工連携DX1.0を描く」
~コロナは変革のチャンス、効率的・効果的な医工連携へ~
- 休憩10分
- 【第2部】13時50分~14時30分
- 国立がん研究センター東病院臨床研究支援部門
機器開発推進部機器開発推進室主任研究員冨岡穣氏
- 「承認審査と開発支援に携わった経験から考える医療機器開発のポイント」
【申込みURL】
- https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_bbANJYPESk2c0Zckq91IWQ(申込み期間終了)
【問合せ先】
- 宮崎県北部医療関連産業振興等協議会(延岡市・日向市・門川町)
- (事務局)
- 延岡市商工観光部メディカルタウン推進室
- 担当:深川
- 電話番号:0982-22-7035