トップ > しごと・産業 > 交通・物流 > 交通 > 交通・物流事業者燃料高騰等対策事業費補助金について

掲載開始日:2022年8月1日更新日:2022年8月1日

ここから本文です。

交通・物流事業者燃料高騰等対策事業費補助金について

令和4年度交通・物流事業者燃料高騰等対策事業費補助金の申請受付を開始します!

崎県では、交通・物流事業者の経営安定化を図り、本県交通・物流網を維持するため、交通・物流事業者に対し、補助を行います。

事業概要

油価格の高騰などの影響を受けている交通・物流事業者に対する燃料高騰の負担軽減支援を実施します。

た、コロナ禍による利用者減に伴い経営状況の厳しいタクシー及び運転代行業者に対する運行継続支援を実施します。

助の対象等については、以下の補助金交付要綱を御確認ください。

申請手続き等

請手続き等については、以下のとおりです。

1バス事業者(一般社団法人宮崎県バス協会会員の事業者)

請手続きやお問合せについては、以下のとおりです。

申請・お問合せ先

一般社団法人宮崎県バス協会

電話:0985-51-0158

2バス事業者(一般社団法人宮崎県バス協会の会員ではない事業者)

補助対象車両

ス事業者が所有するバス車両(幹線バス車両を除く。)のうち、次の要件のいずれにも該当する車両

  1. 令和4年6月1日時点で、自動車検査証が交付された日から起算して5か月以上経過し、かつ、申請時において自動車検査証の有効期限内で、申請後も継続して事業を行う予定である車両
  2. 県内営業所に配置された事業用車両。ただし、宮崎の緑ナンバーに限る。
  3. 自動車登録規則別表第2の自動車の範囲欄の2に掲げる自動車で軽油を燃料とする車両
補助額

1台あたり5万円

補助金申請書類
No. 書類 様式
1 申請書 様式(ワード:17KB) 様式(PDF:91KB)
2 納税証明書(県税に未納がないことの証明)注)原則として申請を行う日から3か月以内のもの。写しでも可。 - -
3 法人にあっては、個人住民税の特別徴収実施確認・開始誓約書 様式(ワード:26KB) 様式(PDF:70KB)
4 誓約書 様式(ワード:19KB) 様式(PDF:57KB)
5

申請時において有効な自動車検査証の写し(対象車両全台分)

- -
補助金請求書類
No. 書類 様式
1 請求書(通帳若しくはキャッシュカードの写し等、口座番号が確認できる書類を添付すること) 様式(ワード:15KB) 様式(PDF:56KB)
申請・お問い合わせ先

申請手続きやお問合せ先については、以下のとおりです。

申請方法:郵送もしくは電子メール

申請・お問合せ先

〒880-8501

宮崎市橘通東2丁目10番1号

宮崎県総合政策部総合交通課地域交通担当(担当者:豊島)

電話:0985-26-7037

メールアドレス:toyoshima-kodai@pref.miyazaki.lg.jp

3タクシー事業者

請手続きやお問合せ先については、以下のとおりです。

区分 申請・お問合せ先
法人タクシー

一般社団法人宮崎県タクシー協会

電話:0985-51-8081

個人タクシー

宮崎個人タクシー事業協同組合

電話:0985-52-2181

4トラック事業者

請手続きやお問合せ先については、以下のとおりです。

申請・お問合せ先

一般社団法人宮崎県トラック協会

電話:0985-53-6767

5自動車運転代行事業者

補助対象車両

(1)燃料高騰支援

動車運転代行業者が所有する車両のうち、次の要件のいずれにも該当する車両

  1. 令和4年6月1日時点で、宮崎県公安委員会に届け出た車両の使用開始日(令和4年1月から5月の間に車両の入替を行い、宮崎県公安委員会に届け出た車両については、入替前の車両の使用開始日)から起算して5か月以上経過し、かつ、申請時において自動車検査証の有効期間内で、申請後も継続して事業を行う予定である車両
  2. 県内営業所に配置された事業用車両

(2)運行継続支援

自動車運転代行業者が所有する車両のうち、次の要件のいずれにも該当する車両

  1. 申請時において自動車検査証の有効期間内で、申請後も継続して事業を行う予定である車両
  2. 県内営業所に配置された事業用車両
補助額
  1. 燃料高騰支援:1台あたり2万円
  2. 運行継続支援:1台あたり1万円
補助金申請書類
No. 書類 様式
1 申請書

(法人用)様式(ワード:17KB)

(個人用)様式(ワード:18KB)

(法人用)様式(PDF:171KB)

(個人用)様式(PDF:166KB)

2 納税証明書(県税に未納がないことの証明)注)原則として申請を行う日から3か月以内のもの。写しでも可。 -  
3 (法人のみ提出)個人住民税の特別徴収実施確認・開始誓約書 様式(ワード:26KB) 様式(PDF:170KB)
4 誓約書 様式(ワード:19KB) 様式(PDF:117KB)
5

申請時において有効な自動車検査証の写し

注)令和5年3月31日までに有効期間が満了する車両については、更新後に交付される自動車検査証の写しを速やかに提出すること。

-  
補助金請求書類
No. 書類 様式
1 請求書(通帳若しくはキャッシュカードの写し等、口座番号が確認できる書類を添付すること) 様式(ワード:15KB) 様式(PDF:56KB)
申請方法

送により、以下の提出先に申請してください。

提出先

〒880-8501

宮崎市橘通東2丁目10番1号

宮崎県総合政策部総合交通課地域交通担当

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合交通課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-24-1383

メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp