掲載開始日:2020年6月2日更新日:2020年6月2日
ここから本文です。
2020年の1月から4月にかけての天気傾向を宮崎市で見ると、気温は平年と比較して+1.5℃とかなり高い気温になっています。月別では、1月から3月が平年よりかなり高く、特に2月は、+2.0℃となっていました。
しかし、4月はー0.8℃と平年をかなり下回っていました。5月に入ると、再びやや高い傾向に戻っている状態です。
昨年の同時期の気温は、1~3月は似たような傾向で高かったのですが、5月、6月と平年並みとなり、7月は平年よりー1.0℃低くなっていました。
このように、最近の傾向として、同じような温度傾向になっていながら、月別でみた場合は、大きな変化になることがあります。
また、気圧配置によっては、地域間の温格差が出てくることもありますので、注意が必要です。
なお、今年の5月までの雨量は、平年より約10%増加していますが、その要因としては、暖冬傾向になっていたため、南からの暖湿空気が入りやすくなり、雨が降ることが多かったためです。
5月25日に気象庁から九州南部の3か月長期予報(6月~8月)が発表されましたので、その解説をするとともに、1か月予報も解説します。
表現 |
低い(少ない) |
並 |
高い(多い) |
---|---|---|---|
出現率 |
30(%) |
40(%) |
30(%) |
意味 | 平年値と比較して、どの出現率が高いかを表現する |
たとえば、平年並みが予想される場合は上記の表現になります。左の30は平年よりも低い(少ない)傾向、右の30は平年よりも高い(多い)傾向と表現されます。40は平年並みの気温ということになります。
出現率% |
低い |
並み |
高い |
---|---|---|---|
気温 |
20 |
30 |
50 |
6月 |
20 |
40 |
40 |
7月 |
20 |
40 |
40 |
8月 |
20 |
40 |
40 |
出現率% |
少ない |
並み |
高い |
---|---|---|---|
降水量 |
30 |
30 |
40 |
6月 |
20 |
40 |
40 |
7月 |
40 |
30 |
30 |
8月 |
40 |
30 |
30 |
3か月の平均で、平年並みかやや高い予想です。月別では6月が平年並みかやや高い、7月が平年並みかやや高い、8月は平年より高いと予想されています。このため、全体的には平年並みかやや高い傾向にありますが、月別では6月よりも8月の方が高い予想になります。
この気温が高くなる要因は、7月半ばまでは平年並みに推移するのですが、梅雨明け後、8月になるとラニーニャ現象がみられるようになり、それに合わせて、太平洋高気圧が勢力を北にも強めるため、高温傾向が顕著になってくると予想されているためです。
ただし、昨年はこの期間平年並みか高いと予想されましたが、実際には7月が平年より低く、8月が平年より高い結果になっていましたので、注意が必要です。
なお、この予想は、九州南部地方を対象としたもので、鹿児島地方の高温傾向に比べ、宮崎地方は、この予想よりもやや低くなるとみています。
3か月の平均では、平年並みの予想です。月別では6月が平年並みかやや多い、7月、8月は平年並みかやや少ない予報になります。要因は6月に入り、太平洋高気圧の勢力が強まり、南から暖湿空気の流入があるため、気温の上昇と雨が降りやすい状況となってくるためです。ただ、ここで注目するのは、25日に発表された3か月予報の方が、6月の気温を(204040)と低めに予想していることです。
気温は、平年より高い(102070)。週別では、5月30日からの1週間は平年よりもかなり高い予報(102070)、6月6日からの1週間は平年より高い(103060)予報、6月13日から2週間は平年より高い(203050)予報になっています。
降水量は平年並みかやや多い、日照時間は平年よりやや少ないとなっています。要因は、6月に入り、太平洋高気圧の勢力が強まり、南から暖湿空気の流入があるため、気温の上昇と雨が降りやすい状況となってくるためです。ただ、ここで注目するのは、25日に発表された3か月予報の方が、6月の気温を(204040)と低めに予想していることです。
今年の夏は、平年並みの梅雨明け(7月14日)になることが予想され、平年より暑い夏になる予想です。特に8月は、ラニーニャ現象の発生の発生も予想され、発生するとかなりの高温になってくるため、今後の気温変化には注意してください。
また、昨年の夏は,平年より暑い予想でしたが、結果は7月が平年より低く、8月が平年並み、9月が平年より高い結果になっていますので、1ヶ月長期予報、2週間温度予報も併せて傾向をつかんでください。
なお、この3,4年は台風の発生頻度が7月後半から高まる傾向がありますので、発生後の進路には注意してください。
総合農業試験場企画情報室村岡精二(気象予報士)
宮崎県総合農業試験場 担当者名:企画
〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂5805
電話:0985-73-2121
ファクス:0985-73-2127