トップ > 県政情報 > 総合政策 > その他(総合政策) > G7宮崎農業大臣会合の開催について > G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会の広報デザインについて

掲載開始日:2023年1月11日更新日:2023年1月11日

ここから本文です。

G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会の広報デザインについて

G7宮崎農業大臣会合の開催を周知するとともに、歓迎機運の醸成を図るため、G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会における広報デザインを作成しました。

広報デザイン

キービジュアル基本形

モチーフ及びカラー

宮崎の豊かな自然・風土(太陽=ひなた・山=緑・大地=黄土・海=紺)を、G7各国の国旗に使われている6つのカラーと、「日本のひなた宮崎県」のカラーを使用して、宮崎らしさとおもてなしの心を表現しました。

「みらいに みのりを みやざきから」のメッセージ

  • 豊かな自然・風土からの恵みに感謝を捧げ、宮崎らしい温かなおもてなしの心で各国の人々を歓迎するとともに、日本有数の食料供給基地として日本の食や農業を支えていきたいという思いを込めています。

  • 豊かな自然・風土に育まれた本県の子どもたちが、未来の担い手として健やかに大きく羽ばたいてほしいという希望を込めています。

  • 気候変動や国際情勢の不安定化などにより、食や農の未来がおびやかされる中、G7宮崎農業大臣会合の開催が、すべての人が食べる幸せで満たされる時代への第一歩になればという願いを込めています。

使用について

G7宮崎農業大臣会合の開催に向けたおもてなし機運を高めるため、ぜひご活用ください。
なお、使用にあたっては、G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会広報デザイン使用要領(以下、使用要領)及びG7宮崎農業大臣会合協力推進協議会キービジュアル使用マニュアル(以下、使用マニュアル)に記載の事項を遵守していただきますようお願いします。

【申請の流れ】

  1. 使用要領と使用マニュアルを確認
  2. 使用申請書に必要事項を記入の上、G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会事務局へメール等で申請
  3. G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会事務局が申請内容を確認後に承認
  • G7宮崎農業大臣会合協力推進協議会を構成する団体及び当該団体に所属している団体や企業が使用する場合は申請は不要です。
  • 使用申請が不要な場合でも、完成品の見本や写真等の使用実態がわかる資料を提出してください。

使用要領・使用マニュアル

広報デザインデータ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合政策課調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7331

メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp