トップ > 県政情報 > 統計 > 生活統計 > 平成25年住宅・土地統計調査結果の概要 > 平成25年住宅・土地統計調査結果(1)
ここから本文です。
更新日:2017年3月29日
平成25年10月1日現在における宮崎県の総住宅数は533,900戸、総世帯数は460,900世帯で、総住宅数が総世帯数を73,000戸上回っています。
平成20年と比べると、総世帯数が13,600世帯(3.0%)増加しているのに対して、総住宅数は24,300戸(4.8%)増加しています。
昭和38年以前には、本県・全国とも総世帯数が総住宅数を上回っていましたが、昭和43年に逆転し、その後も総住宅数は総世帯数の増加を上回る増加を続けています。
総住宅数のうち居住世帯のある住宅(ふだん人が住んでいる住宅)は、458,200戸で、全体の85.8%(全国平均85.9%)となっています。
また、空き家は74,200戸で、平成20年と比べると11,300戸(18.0%)増加し、総住宅数に占める割合(空き家率)は13.9%(全国平均13.5%)で、平成20年(12.3%)より1.6ポイント上昇しています。
空き家の内訳についてみると、賃貸用が27,500戸(37.1%)、売却用が1,500戸(2.0%)となっており、供給可能な住宅が4割近くを占めています。
お問い合わせ
総合政策部統計調査課 担当者名:濱村
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7042
ファクス:0985-29-0534
メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp