掲載開始日:2012年9月8日更新日:2012年9月8日
ここから本文です。
近年、全国において、違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)を摂取したことが原因と考えられる健康被害や異常行動などの発生が報道されています。
違法ドラッグは、麻薬、向精神薬等と同様に多幸感、快感等の効果を期待して摂取されるにもかかわらず、麻薬等に指定された成分を含有していないことを理由に、「合法ドラッグ」などと称して販売されています。
この中には、ハーブやお香などを装い「脱法ハーブ」や「合法ハーブ」と称して販売されているものもあります。
これら違法ドラッグは、乱用者自身の健康に影響を及ぼすだけでなく、麻薬や覚せい剤、大麻等の違法薬物乱用の契機となることが懸念されるなど、大変危険なものです。
「違法ドラッグは、買わない、使わない、かかわらない!」
福祉保健部薬務対策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7060
ファクス:0985-44-2753