掲載開始日:2021年11月12日更新日:2023年10月26日

ここから本文です。

ご存じですか「税を考える週間」

11月11日から17日までは「税を考える週間」です。

国や地方公共団体は、私たちが豊かで安定した暮らしができるように、いろいろな活動を行なっています。

例えば、社会保障の充実、施設や道路の整備、教育や科学技術の振興など、その活動は幅広い分野にわたっていますが、これらの財源は税によって賄われています。

「税を考える週間」は、私たちの豊かで健康な暮らしを支えている税の仕組みや意義について考えていただくために、毎年、全国的に税に関する広報活動を実施しています。今年のテーマは、「これからの社会に向かって」です。

今年も11月11日から17日までの一週間を「税を考える週間」として、この期間を中心とした11月中に税の役割や税務行政の様々な取組の紹介を行なうこととしています。

税を考える週間ポスター画像

「税を考える週間」関連行事

税に関する作品展

に関する作品展を開催します。是非、多くの方々にご覧いただき「税」について考えていただきたいと思います。

問合せ先

  • 宮崎税務署務広報広聴官
  • 電話番号:0985-29-2151(注意:自動音声案内で「2」を選択)

展示場所・展示期間

順号 開催期間 会場名 管轄税務署
1

11月15日(水曜日)

~27日(月曜日)

宮崎市立図書館

宮崎

2

11月16日(木曜日)

~30日(木曜日)

県防災庁舎1階展示スペース

宮崎

3

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

国富町役場

宮崎

4

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

綾町役場

宮崎

5

11月10日(金曜日)

~16日(木曜日)

イオンモール宮崎

ウエストコート

宮崎

6

11月11日(土曜日)

~19日(日曜日)

イオンモール都城駅前店

2階休憩スペース

都城

7

11月11日(土曜日)

~19日(日曜日)

ウエルネス交流プラザ

1階廊下

都城

8

11月11日(土曜日)

~19日(日曜日)

日向市立図書館

2階展示コーナー

延岡

9

11月11日(土曜日)

~19日(日曜日)

イオン延岡ショッピングセンター

1階ABCマート前設会場

延岡

10

11月11日(土曜日)

~17日(金曜日)

日南市役所南市保健福祉総合センター1階

日南

11

11月11日(土曜日)

~17日(金曜日)

串間市役所

日南

12

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

えびの市民図書館

小林

13

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

高原町役場

1階待合室

小林

14

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

TENAMUビル

2階交流スペース

小林

15

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

高鍋町役場

高鍋

16

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

西都市役所 高鍋
17

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

川南町役場 高鍋
18

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

木城町役場 高鍋
19

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

新富町役場 高鍋
20

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

都農町役場 高鍋
21

11月10日(金曜日)

~17日(金曜日)

西米良村役場 高鍋

関連するページへのリンク

国税庁ホームページ(外部サイトへリンク)

国税庁の取組等を紹介するページを「税を考える週間」の実施に合わせて更新しますので、是非ご覧ください。

国税庁ホームページ「税の学習コーナー」(外部サイトへリンク)

自分のレベルに合わせて楽しく税を学ぶことができる学習コーナーです。中学生及び高校生が書いた税の作文の受賞作品も紹介しています。

2023県税ハンドブック

県では県税について解説した「県税ハンドブック」を作成しています。
税についての学習にご利用ください。

お問い合わせ

総務部税務課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7334

メールアドレス:zeimu@pref.miyazaki.lg.jp