所長挨拶 研究所の紹介 発表・調査研究 情報・ニュース 宮崎県感染症情報センター 見学と研修のお申し込み リンク集 お問い合わせ

水生生物を調べてみよう!

少しきたない水

オオシマトビケラ(体長20mm前後)

オオシマトビケラ(体長20mm前後)

少しきたない水の指標生物である。頭から胸にかけて固く、うすい茶色である。他は茶色から緑色でやわらかく、頭の上部の平たい部分が広いのが特徴。さなぎは石粒などを使って固めた巣で過ごす。

ヒラタドロムシ(体長10mm前後)

ヒラタドロムシ(体長10mm前後)

少しきたない水の指標生物である。体は固く、平たい円形か卵形で、色は黄色か茶色をしている。足は3対あるが、背の方からは見えない。流れの速い瀬の石の表面について生活している。

ゲンジボタル(体長5〜10mm)

ゲンジボタル(体長5〜10mm)

少しきたない水の指標生物である。体は、黒色で、胸の一番前の節(頭のように見える)に、トランプのスペードの模様がある。ヘイケボタルによく似ているが、ゲンジボタルの方が大きい。ヘイケボタルでは十文字形の模様がある。

コオニヤンマ(体長31〜35mm前後)

コオニヤンマ(体長31〜35mm前後)

少しきたない水の指標生物である。体は赤茶色で、薄い平らな広葉状あるいはうちわ状の形をしている。触角もうちわ形。流れの比較的おだやかなよどみの底で生活している。

カワニナ(体長25〜35mm前後)

カワニナ(体長25〜35mm前後)

少しきたない水の指標生物である。殻は細く、長い。殻の上部が欠けていることが多い (殻高1.5〜3cm)。殻の表面は黄土色またはこげ茶色で、ザラザラしている。石に付着していることもあるが、砂混じりの川底にいることもある。塩分のあるところにはいない。


宮崎県衛生環境研究所
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目3-2 / 電話.0985-58-1410 FAX.0985-58-0930