図書館 |
宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2956 |
 |
貴重書庫展
「延岡藩の江戸時代−史料に見る280年の歴史−」 |

「島原の乱布陣図」(部分) |
場所 |
2階 特別展示室 |
期間 |
11/3(火)〜12/6(日) |
料金 |
無料 |
休 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
開館時間 |
9:00〜19:00
(日曜・祝日および児童図書室は17:00まで) |
延岡藩は、豊臣秀吉の国割で豊前国から高橋氏が配置されたことに始まります。江戸時代には高橋、有馬、牧野、三浦、内藤氏と藩主が交代しました。本展では、延岡藩の政治や社会、当時の人々の生活などの史料を展示します。皆さん、この機会にぜひご覧ください。 |
|
|
美術館 |
宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792 |
 |
内容 |
中右コレクション 四大浮世絵師展
写楽・歌麿・北斎・広重 |

「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」葛飾北斎 |
期間 |
11/7(土)〜12/13(日) |
料金 |
大人 1,000円 小中高生 500円
|
休 |
会期中無休 |
開館時間 |
10:00〜18:00(入場は17:30まで) |
本展覧会は、浮世絵収集家の中右瑛氏の膨大なコレクションから、江戸時代浮世絵師として活躍し頂点を極めた四大浮世絵師の代表作約160点を展覧し、今なお豊かな表現力と色彩で多くの人々を魅了してやまない江戸文化の粋に迫ります。 |
|
|
西都原考古博物館 |
西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041 |
 |
内容 |
国際交流展「玉と王権」 |

玉璧「伝串間市今町王之山出土」 |
期間 |
10/9(金)〜12/13(日) |
料金 |
無料 |
休 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
開館時間 |
10:00〜18:00(入場は17:30まで) |
串間市出土と伝えられる穀璧(こくへき)や各地で出土した中国大陸由来の「玉」を通して、日本国内における支配者層の出現について考える展示です。
ご期待ください。 |
|
|
夕暮れ時の「早めの点灯」・「ピカピカ」運動実施中 |
 |
期間 |
平成21年9/21(月)〜平成22年1/31(日) |

※右側は交通安全ポスターコンクール 一般の部
二席 児玉和子さんの作品 |
運動の重点 |
ライトの「早めの点灯、こまめな切り替え」を行いましょう。
反射材用品を活用し、服装はできるだけ明るい色のものを着用しましょう。 |
例年、秋から年末にかけて、夜間、特に夕暮れ時に重大な交通事故が多発しています。道路利用者にとって、夕暮れ時はとても危険な時間帯です。自動車などの早めのライト点灯と歩行者の反射材の積極的な活用で交通事故を防ぎましょう。
生活・協働・男女参画課
0985(26)7054 |
|
|
|