秩父帯に分布する鉱床

鉱床名 尾 前
位置・交通 東臼杵郡椎葉村字尾八重。
沿 革 昭和17年頃開発。戦後は昭和24年から再開。
昭和29年休山。
昭和51年頃一時再開。昭和52年休山。
地質・鉱床 中・古生層の砂岩・粘板岩・石灰岩・チャートなどが分布。
鉱床は、走向N60゜〜70゜E、傾斜40゜〜50゜NWで雁行する5鉱体。水平延長20〜40m、厚さ2mで上下10〜20mの間連続。
鉱 石 酸化マンガン鉱・炭酸マンガン鉱・バラ輝石  Mn 45〜50%
備 考 滝鉱山とも呼ばれる。