トップ > しごと・産業 > 畜産業 > 畜産振興対策 > 家畜人工授精 > 令和5年度家畜人工授精に関する講習会(牛)の開催について

掲載開始日:2023年7月24日更新日:2023年7月24日

ここから本文です。

令和5年度家畜人工授精に関する講習会(牛)の開催について

宮崎県では、家畜改良増殖法(昭和25年法律第209号)第16条第2項に規定する令和5年度の家畜人工授精に関する講習会を以下のとおり実施します。本講習会は、家畜改良に従事する技術者を養成し、技術を普及することを目的としています。

1.講習会の種類

家畜人工授精に関する講習会(牛)

2.開催期間及び開催場所

  • 開催期間:令和5年10月25日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで(土日祝日は除く)
  • 開催場所:県立農業大学校(児湯郡高鍋町大字持田5733番地)

3.受講対象者

資格取得後、将来にわたって当該畜種の人工授精及び改良増殖業務に従事する意思がある方を対象とします。

4.受講手数料

33,000円(受講決定後、宮崎県収入証紙で納付していただきます。)

5.受講定員

20名以内とします。定員を上回る希望があった場合は、本県畜産の振興等の観点から、選考試験を実施し受講者を決定します。

6.受講手続き

受講を希望する方は、願書受付期間に以下の書類を「10.願書提出先」の家畜保健衛生所に提出してください。

畜産関係の大学等で特定の科目の単位を取得された方は、講義の受講及び修業試験が免除になる場合があります(家畜改良増殖法施行規則第24条の2)ので、家畜保健衛生所にご相談ください。

  1. 受講願書(PDF:135KB)(別記様式第1号)<注意>顔写真は貼らないでください。
  2. 3か月以内に撮影した顔写真(縦5センチメートル、横4センチメートル)2枚
  3. 農業総合研修センター宿泊及びテキスト購入の希望調査票(PDF:96KB)
  4. 受講及び修業試験免除申請書(別記様式第2号)(PDF:198KB)
  5. 学科目取得証明書(別記様式第3号)(PDF:85KB)
  6. 農業総合研修センター宿泊施設利用申請書(PDF:77KB)
  • 1、2、3:必須
  • 4、5、6:該当者のみ

7.願書受付期間

令和5年7月25日(火曜日)から8月25日(金曜日)まで

8.受講者の決定

願書等の受理後、受講希望者本人に通知します。

9.使用するテキストについて

講習会では、一般社団法人日本家畜人工授精師協会(東京都江東区冬木11番17号)発行の「家畜人工授精講習会テキスト家畜人工授精編」(平成28年3月改訂以降のテキストであれば可)を使用します。テキストはまとめて発注しますので、「農業総合研修センター宿泊及びテキスト購入の希望調査票」に購入希望の有無をご記入の上、提出してください。テキストと代金振込書は開講日にお渡しします。

10.願書提出先

住所地ごとに管轄の家畜保健衛生所が異なりますので、お住まいの地域の家畜保健衛生所に願書等一式を提出してください。

県外在住の方は、延岡家畜保健衛生所に提出してください。

  1. 宮崎家畜保健衛生所(宮崎市佐土原町下那珂3151の1)電話:0985-73-1377
  2. 都城家畜保健衛生所(都城市高崎町大牟田4213の1)電話:0986-62-5151
  3. 延岡家畜保健衛生所(延岡市小野町4234)電話:0982-32-4308

管轄地域は以下のとおりです。

1の管轄地域 宮崎市、国富町、綾町、日南市、串間市、西都市、高鍋町、新富町、
西米良村、木城町、川南町、都農町
2の管轄地域 都城市、三股町、小林市、えびの市、高原町
3の管轄地域 延岡市、日向市、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、
五ヶ瀬町

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政水産部畜産局 家畜防疫対策課防疫企画担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7329

メールアドレス:shinsei-kachikuboeki@pref.miyazaki.lg.jp