県広報HOME

◎県立施設のご案内 [料]=料金 [開]=開館時間 [休]=休館日
宮崎県内のいろいろな施設で行われるイベントを掲載しています

県立芸術劇場 ☆チケットのお問い合わせ・予約は、チケットセンターへ TEL 0985(28)7766
http://www.miyazaki-ac.jp ☆休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) ☆電話予約受付は、11:00〜18:00
バレンタイン パイプオルガン・プロムナードコンサート

バレンタイン パイプオルガン・プロムナードコンサート
「20世紀を代表する作曲家〜メシアンの世界
◎2/12(日) 14:00開演
◎アイザックスターンホール
◎入場無料
◎演奏者:松波久美子
【日本福音ルーテル宮崎協会オルガニスト・カントール(音楽監督)】
  お話入りの1時間程度のコンサート。就学前のお子さまも入場できます。メシアン独特の自由でスケールの大きな音楽の世界に浸ってみませんか。お一人でゆっくりと、ご家族や大切な人と…。パイプオルガンの温かな響きに包まれる午後のひとときをお楽しみください。(演奏体験コーナーもあり)


伊藤君子バレンタイン・ジャズ・ライブ

「伊藤君子バレンタイン・ジャズ・ライブ」
◎2月18日(土) 19:00開演
◎イベントホール
◎全席自由 3,000円
 ※チケット残りわずか
(※就学前のお子さまの入場はご遠慮ください)
◎出演:伊藤君子(Vo)、後藤浩二(P)
    安ヵ川大樹(B)
    セシル・モンロー(Ds)
 歌う女、伊藤君子 洗練された伊藤君子の歌は、聴く者の心にストレートに届けられ、それぞれの内なる世界を照らし出します。


県立美術館TEL 0985(20)3792
http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu  
第31回宮崎県美術展公開審査の様子
第31回宮崎県美術展公開審査の様子

第32回宮崎県美術展
3/11(土)〜3/26(日)
 春の公募展。宮崎県在住者および出身者から公募した絵画、彫刻、書、写真、工芸、デザイン、映像の7部門の入賞・入選作を紹介します。
[料]大人 300(250)円
  大学生 200(150)円
  小中高生 無料
  【( )は20名以上の団体】

[開]10:00〜18:00(入場は17:30まで)
  ※最終日は16:30まで(入室は16:00まで)
[休]2/13〜16、20、27、3/6、27


総合博物館TEL 0985(24)2071
http://www.miyazaki-archive.jp/museum  
古墳時代の武具(左)と赤羽刀(右)
古墳時代の武具(左)と赤羽刀(右)

企画展
攻める!きたえる!武器の歴史と赤羽刀あかばねとうの美」
2/15(水)〜3/26(日)
 剣と刀に焦点を当てて、日本における旧石器時代から江戸時代にかけての武器の変化を紹介します。赤羽刀(戦後、GHQにより全国から集められた刀が東京都赤羽の倉庫に保管されていたことからこう呼ぶ。)を中心に、古墳時代や江戸時代の刀剣などの武具、そのほか県内の刀鍛冶師、鵜戸神宮を発祥の地とする愛洲影流(あいすかげりゅう)伝説などを紹介します。
[料]無料
[開]9:00〜17:00(入館は16:30まで)
[休]2/21、28、3/7、14、22


県立西都原考古博物館TEL 0983(41)0041
http://saito-muse.pref.miyazaki.jp 
酒元ノ上横穴墓(西都原古墳群)
酒元ノ上横穴墓(西都原古墳群)

企画展
「地下式横穴墓が残したものII −人骨−」
3月21日(火)まで
 南九州独自の古墳時代墓である「地下式横穴墓」は、地下に掘られた空洞の中に驚くほどに良好な状態で「鉄」や「人骨」を残しました。全国随一の質と量を誇る古人骨が、古墳時代の文化を語りかけます。
2/4(土)講習会(13:30〜)&ワークショップ(10:30〜)
「古人骨は何を語るか」
[料]無料
[開]10:00〜18:00(入場は17:30まで)
[休]月曜(ただし3/20(月)は開館)


県立図書館TEL 0985(29)2911
http://www.lib.pref.miyazaki.jp/ 
屏風絵の一部
屏風絵の一部
第3回特別資料展「屏風絵展」
2/7(火)〜3/12(日)
◎特別シアター
 1回目 9:30〜 2回目 13:30〜
2/25(土)「タイマグラばあちゃん」
図書館シアター 2/17(金)、18(土) 13:30〜
図書館子ども映写会 2/11(土) 13:30〜
【図書館利用講座も開催中】
詳しくは、奉仕課}【0985(29)2596】まで。
[料]無料
[開]9:00〜19:00(日・祝日は17:00まで) 児童図書室 9:00〜17:00
[休]月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

県営国民宿舎「高千穂荘」TEL 0982(72)3255
http://ww61.tiki.ne.jp/~takachihosou/ 
真っ白なゲレンデ
真っ白なゲレンデがまぶしい

スキー&スノボープランのご紹介
3月21日(火)まで
 五ヶ瀬ハイランドスキー場まで車で45分。
日本最南端のスキー場で雪遊びを楽しんだ後は、神話のふるさと高千穂町をゆっくりと堪能してください。
 なお、前日までに予約が必要です。
[料]お一人様1泊2食付(1室3〜4人利用)
  一般 8,800円(税込)
  小学生 6,500円(税込)
  ※1室2人以下で利用の場合は1,000円増
  ※リフト料金などは含まれていません。
[開]チェックイン 15:00〜 チェックアウト 10:00


県営国民宿舎「えびの高原荘」TEL 0984(33)0161
http://www.cmp-lab.or.jp/~kogensou/ 
屋外スケート場
南国であることを忘れてしまいます

氷であそぼう! プランのご紹介
2月25日(土)まで
 えびの高原ですっかりおなじみの冬の風物詩「スケート」。九州最南端の屋外スケート場でスケートを楽しんだあとは、温泉でゆっくり過ごしませんか。野生の鹿にも出会えるかもしれませんよ。
[料]お一人様1泊2食およびスケート使用料付
  一般 9,000円(税込)
  小学生 7,000円(税込)
  ※1室2人以下で利用の場合は1,000円増
[開]チェックイン 15:00〜 チェックアウト 10:00



編集後記
串間市大束のハウスで育てられていたのは、完熟きんかん◆枝がしなるほどに大きな実がたくさんなっていました◆東京などの都市圏や香港でも大好評で、贈答用としてもお薦めだという完熟きんかん◆私もひとついただいてみましたが、噛むとすぐに広がるさわやかな香りと、これまでのきんかんのイメージを覆す甘さにびっくりしました! (真)

お知らせ
○今年度から広報みやざきは、年6回(偶数月)の発行となりました。
 次の広報みやざきの発行は、平成18年4月となります。
○広報みやざきは、こんなところにも置いてあります。
コンビニエンスストア アイショップ、エブリワン、ココストア
その他の機関 ・ 県民室、県政相談室 (西臼杵支庁・各県総合庁舎)
・ 各市町村役場、図書館
・ 市民サービスコーナー、市民プラザ(宮崎市)
・ 金融機関など

宮崎県の推計人口と世帯数(H17.12.1現在)
■推計人口/1,152,984人 男 542,032人 女 610,952人
■世帯数/451,851

top