県広報HOME
県広報みやざき

宮崎の旬の食材をアイデア料理でいただきましょう

ふるさとの幸をいただきま〜す VOL.4
千切大根豚チーズ巻き
材 料〈5人分〉
千切大根   …15g
ピーマン   …2個
スライスチーズ…8枚
ごま油    …大さじ1
こしょう   …少々
しょう油   …大さじ1
薄切り豚肉…15枚
パプリカ …1個
塩    …少々
昆布   …3g
砂糖   …小さじ2
酒    …大さじ2
作り方

(1) あらかじめ千切大根を水でもどし、しぼっておいて、だし昆布としょう油、砂糖、酒で煮ておく。
(2) ピーマン、パプリカはごま油で炒めて塩、こしょうをふる。
(3) (1)、(2)とチーズを一緒に豚肉で巻き、フライパンで焼いて、しょう油、砂糖、酒で味をつける。

回の料理は、8月に行われた地産地消学校給食献立コンクールで入賞した、宮崎市の小学4年生川越夏奈子さんとお母さんの由紀さんの献立の一つです(写真左)。
※受賞したレシピ集は、県ホームページにも掲載されています。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp
【お問い合わせ】 教育委員会スポーツ振興課 TEL 0985(26)7247
千切大根

 古くから生産されている本県の特産品です。12月中旬くらいから気温が下がって、乾いた季節風が吹く日に県内一斉に切り干し作業が行われます。
 宮崎は、日本一の千切大根の産地で、全国の9割以上を生産しています。


毎月16日(ひむか)は、「ひむか地産地消の日」。豊かな自然にはぐくまれた宮崎の食材を食べて健康な毎日を送りましょう。

県産品プレゼントコーナーP R E S E N T S
 簡単なクイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30人の方に、ステキな県産品をプレゼント!
●今回のプレゼント
海からの贈り物 合名会社 高橋水産(延岡市)
TEL 0982(37)0626

 小さいお子さんから、高齢者の方まで魚を好きになってもらえるよう、いろいろな味に仕上げています。どれもそのまま食べられるので、おやつやお茶請けに、家族みんなでお召し上がりください。

海からの贈り物

内 容
ちりめん(80g)/ちりめんせんべい(6枚入り)/小うるめ(60g)/食べるいりこ「かえり」(200g)/国産大豆を揚げたものにちりめんなどを絡めた「当り豆」(80g)/ちりめん、しそ、かつお節のふりかけ「ままかけ」(80g)/かえり、ピーナッツを炒りあげた「いい友」(70g)


 ハガキに次の事項を明記の上、〒880-8501(住所不要)宮崎県秘書広報課「広報みやざき読者プレゼント」係までお送りください。締切は12月28日(木)です。当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

(1)県内の中小企業を総合的に支援する財団法人の名称は?
(2)広報みやざき12月号で最も良かったコーナー
(3)郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号
(4)そのほか、広報みやざきに対するご意見
※このプレゼント応募に伴い収集した個人情報は、プレゼント発送にのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。
宮崎イチオシの特産品がいっぱい!
みやざき物産館
(県庁8号館1階)
営業時間:
 平日/9:30〜19:00
 土・日・祝日/10:00〜18:30
閉館日:第1月曜日
     年末年始(12/29〜1/2)
 TEL 0985(22)7389

イベント情報 ●ふるさとお歳暮フェア(12/24まで)
●初商い(1/3 10:00から)

編集後記

◆産業支援財団をはじめ、工業技術センター・食品開発センターは、新たな事業に取り組む中小企業の皆さんを力強くサポートしてくれます。◆地道な研究や調査などで生まれていく、宮崎の新たな技術や製品を、これからももっと応援していきたいと思います。(孝)


お知らせ
○広報みやざきは、年6回(偶数月)の発行です。
○広報みやざきは、こんなところにも置いてあります。
コンビニエンスストア アイショップ、エブリワン、ココストア
その他の機関 ・県民室、県政相談室 (西臼杵支庁・各県総合庁舎)
・各市町村役場、図書館
・市民サービスコーナー、市民プラザ(宮崎市)
・金融機関など

宮崎県の推計人口と世帯数(H18.10.1現在)
■推計人口/1,148,220人 男 539,670人 女 608,550人
■世帯数/456,156

top