県広報HOME

かわりピラフ

材料{2〜3人分}

米・・・3合、とり肉・・・75グラム、青ピーマン・・・1個、 赤ピーマン・・・2分の1個、玉ねぎ・・・4分の1個、にんじん・・・4分の1本、ジャガイモ・・・1個、 バター・・・5グラム、カレー粉・・・小さじ2分の1、塩・・・小さじ1杯、水500cc、牛乳200cc

作り方

1.   米を洗う。
2. 青ピーマン、赤ピーマン、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモは大きさをそろえて小さな角切りにする。
3. とり肉と2をバターで軽くいためる。
4. 米、と3を炊飯器に入れ牛乳、水、カレー粉、塩、こしょうを入れて炊く。
   

一言メモ

炊きあがった後、 サッとゆでた青ピーマンなどをまぜると彩りも きれいになります。

カッテージチーズ

材料〈2〜3人分〉

牛乳・・・1000cc、酢…大さじ1〜2杯

作り方

1.   牛乳を火にかけ沸騰する寸前に酢を入れる。
2. しばらくしたらぶつぶつと固まってくるので水と分離したら、ふきんで絞る。
3. 絞ったあと、ふきんの上から水で2回ほどさらす。
   

一言メモ

チーズとはちみつを混ぜて、焼いた食パンの上にのせたり、サラダの上にのせるとおいしくいただけます。

毎月16日(ひむか)は、「ひむか地産地消の日」です。 豊かな自然にはぐくまれた宮崎の食材を食べて健康な毎日を送りましょう。

みんなで県民総力戦!「県民総力戦」とは・・・宮崎県の発展に向けて、県民の皆さんが、それぞれの得意分野や持ち味を生かして、自発的に様々な取り組みを行なっていただくというものです。
ピンクリボン活動を広げよう 〜乳がんは早期発見で治る病気です。検診を受けましょう〜

 近年、食生活や生活様式の変化に伴い、乳がんにかかる人が増加し、日本人女性の20人に1人が乳がんになるといわれています。全国で乳がんにより亡くなった方は約1万1千人(2006年 厚生労働省 人口動態統計)で、約半数が30歳代から50歳代の働き盛り、子育て中の女性です。
宮崎県でも、2006年に100人の方が乳がんで亡くなっています。
このような状況にもかかわらず、乳がんという病気に無関心な方が多いのも現状です。
  そこで、10月を乳がん月間として、全国的に乳がんの早期発見・早期治療の大切さを訴えるピンクリボン活動が行われ、本県でも、乳がん月間にあわせて県庁本館をピンク色にライトアップしたほか、橘通り、若草通り、一番街、県庁楠並木通りなどで、ピンクリボンの旗を掲げました。
乳がんにかかる人は、30歳代から40歳代にかけて急増し、ピークが40歳代後半といわれています。
特に自覚できる初期症状がありませんが、定期的な乳がん検診が重要です。さらに、お風呂などの際に、自分でチェックすることも大切です。
早期発見に努めれば、90%の方が治癒する「がん」ですので、家族の方も、奥さまやお母さん、娘さんが「検診を受けているかどうか」を気にとめて、乳がん検診を受けるようにすすめてください。
女性の方はもちろん、あなたの大切な人のためにも、県民総力戦で行動を起こして、乳がんで悲しむ人を一人でも減らしていきましょう。

乳ガン検診やピンクリボン活動に関するお問い合わせ 健康増進課  0985(26)7078
【県民総力戦のお問い合わせ】総合政策課  0985(26)7607

県産品プレゼントコーナーP R E S E N T S
 アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で20人の方に、ステキな県産品をプレゼント!

●今回のプレゼント
みやざき地頭鶏の炭火焼き
■宮崎ひむか地鶏有限会社 TEL.0982-56-3855

2007キャンベル・アーリーロゼ使っている原料の鶏肉は緑豊かで水清く山深い環境の地で、特定JAS認定規格の管理下のもと、直営の農家が1羽1羽、長期間丹精込めて育て上げたみやざきブランド
「みやざき地頭鶏」肉100%です。
真空の袋のまま、湯煎で2分程度温めてお召し上がりください。

応募方法
 ハガキに次の事項を明記の上、〒880-8501(住所不要)宮崎県秘書広報課「広報みやざき読者プレゼント」係までお送りください。締切は1月5日(月)です。当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
(1)第2・第4日曜日に新聞に掲載している「県政けいじばん」の
  内容などに対するご意見。
(2)広報みやざき12月号で最も良かったコーナー
(3)郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号
(4)そのほか、広報みやざきに対するご意見

※このプレゼント応募に伴い収集した個人情報は、プレゼント発送にのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。

宮崎イチオシの特産品がいっぱい!


みやざき物産館みやざき物産館
(県庁8号館1階)
営業時間:
平日/9時00分〜19時00分
土・日・祝日/9時30分〜18時30分


top