
日南一本釣りカツオ炙り重
近海カツオ一本釣りの漁獲量日本一を誇る日南市に登場した、新しいカツオ料理。塩ダレ、醤油ダレの二種類のタレに漬け込んだカツオを、炭火であぶりながら味わうもので、地元獲れならではの鮮度とともに、生の刺身とはひと味ちがう香ばしい風味を楽しめる。

トビウオの造り
初夏から秋にかけて日向灘沿岸にはトビウオが回遊してくる。トビウオ、ホソトビ、アヤトビウオ、ツクシトビウオなど数種いるのだが、大型のハマトビウオは刺身もおいしい。夏の夜によく合う、さっぱりとした味わいを楽しみたい。

マグロ丼
もともとは沖で漁師たちが食べていたもの。揺れる船の上で、しかも忙しい合間に食べるので、皿など並べている余裕はない。釣った魚を刺身にし、あるいは細かく叩いたものを、どんぶり飯にのせ、醤油をかけてどんどん食べてしまう。近海で獲れた、生のマグロを豪快に味わえる地元ならではの味覚。

ミツホシガザミの味噌汁
和名はジャノメガザミ。県内各地の海沿いの町で、昔から親しまれてきたカニだ。あまり大きくはならないので値段も安く、味噌汁の具にすると濃厚なだしと海の風味が広がる。あたたかい味噌汁をいただきながら、殻を割り、身をせせる楽しさ。海のふるさと料理のひとつだ。


|