崖 崩 れ
本県において台地・段丘崖の崩壊は多く、特にシラス斜面の崩壊は鹿児島県と並んで全国的に有名である。崩壊危険地指定箇所の大部分は崖崩れを対象としている。そのうち県北地方のものは阿蘇火砕流の段丘崖と山麓・丘陵の崖であり、宮崎平野のものは一般の段丘崖とシラス崖、西南部地方のものは大部分シラス崖の集中している。一般の段丘崖や火砕流段丘の崖崩れは、ほぼ水平に重なった未固結堆積物の崩壊という点で、他の崖崩れと異なっている。この場合の崩壊土塊ほローム層・砂礫層・シラスなどの透水性堆積物であり、泥質層などの不透水性堆積物はほとんど崩壊しない。