- 国際運転免許証の有効期間は1年間で、更新はできません。
- 国際運転免許証の有効期中に、日本の免許証の有効期間を経過する方(海外渡航を継続する方)は、渡航前に期間前更新の手続が必要です。
- 渡航先での運転やレンタカー手続の際、日本の免許証(従来のIC運転免許証)の携帯(提示)を求められる場合があります。
渡航先の法律やルール、交通事情等は、ご自身で事前に把握する必要があります。
- 免許証住所と現住所が異なる方は、住所(記載事項変更)手続が必要です。
免許証住所が宮崎県外の方は、本県では国際免許証の発給申請はできません。
【代理申請手続】
本人がすでに外国へ渡航している場合に限り、本人との代理関係が明らかにできる親族等の方による代理申請が可能です。必要なものは次のとおりです。
1.代理人の身分を証明する書類
マイナンバーカード(個人番号カード)、戸籍謄本、運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証、在留カード等)
2.代理人関係を証明する戸籍謄本、会社等が発行する在職証明書等
3.委任状(様式なし)
申請者本人の自筆で、代理人との身分関係を明記したもの
4.申請者本人の運転免許証(コピー不可)
5.申請者本人のパスポートのコピー(以下の4つのページ)は必須
- 顔写真・氏名記載のページ
- 日本国出国のスタンプのページ
- 渡航先への入国スタンプのページ
- 氏名等変更のある場合は、変更届のページ
6.申請者本人が既に外国に渡航していることを証明する書面
(パスポートの写し、在留証明書、出入国記録証明書、在職証明書等)
7.申請者本人の写真1枚
【写真の基準】注意:適合しない写真は申請には使えません。
- 大きさ縦4.5cm・横3.5cm(カットした状態で持参)
- 申請日から6か月以内に撮影したもの(裏面に撮影日記載)
- 無帽、正面上三分身、無背景(単一色)
注意:免許更新時の写真と同基準
|