免許更新のご案内
最終更新日:2023年3月31日
運転免許センターで更新手続きをする場合
受付期間
誕生日の1ヵ月前から誕生日後1ヵ月まで手続きができます。
受付場所
宮崎、都城、延岡の各運転免許センター
受付日
- 月曜日から金曜日まで
(土曜日、日曜日、国民の祝日、振替休日及び12月29日から翌年1月3日までの年末年始は休みです。)
(注意)宮崎県総合自動車運転免許センターでは日曜日も受付けています。
受付時間
- 月曜日から金曜日
8時30分から9時30分、13時00分から14時00分
高齢者の方は、8時30分から11時00分、13時00分から16時00分
- 日曜日(宮崎運転免許センターのみ)
8時00分から9時30分、13時00分から14時00分
高齢者の方は、8時00分から11時00分、13時00分から16時00分
必要書類
- 更新連絡書(ハガキ)
- 免許証
- 本籍、国籍、氏名、生年月日に変更のある方は本籍又は国籍記載の住民票(コピー不可・6ヶ月以内)が必要です。
「マイナンバー制度」における個人番号の記載されていないもの、若しくは省略されているもの。
(注意)住所変更のある方(県外からの転入・県内移転)は「運転免許証の住所等の変更届」のページを参照下さい。 - 暗証番号
IC運転免許証の暗証番号(4桁の数字2組)をあらかじめ決めて来てください。 - 更新日に70歳以上となる方(更新期間内に70歳以上)は、高齢者講習終了証明書、特定任意高齢者講習終了証明書
- 海外旅行、病気等で更新期間前に申請をする時は、その事実を証明できる書類
(パスポート、海外渡航搭乗券、海外出張命令書、診断書等)
運転者区分と更新時講習
- 優良運転者
- 免許継続年数5年以上の方
免許証が金色で有効年数5年
(注意)誕生日の40日前から過去5年間無事故無違反「優良運転者講習30分程度」 - 一般運転者
免許継続年数5年以上の方
免許証が青色で有効年数5年
(注意)誕生日の40日前から過去5年間に軽微な違反(3点以下)1回「一般運転者講習1時間程度」 - 違反運転者
免許継続年数5年以上、又は免許継続年数5年未満
免許証が青色で有効年数3年
(注意)誕生日の40日前から過去5年間に軽微な違反(3点以下)2回以上
(注意)4点以上の違反が1回以上「違反運転者講習2時間程度」 - 初回更新者
免許継続年数5年未満の方
免許証が青色で有効年数3年
(注意)誕生日の40日前から過去5年間に無事故無違反、又は軽微な違反(3点以下)1回「初回更新者講習2時間程度」
手数料
- 更新手数料:2,500円
- 優良運転者講習:500円
- 一般運転者講習:800円
- 違反運転者講習:1,350円
- 初回運転者講習:1,350円
注意
- 宮崎県内に住所地を有する、優良運転者講習、一般運転者講習該当の方は、管轄する警察署に関係なく、宮崎北、宮崎南、都城、延岡の各警察署を除く警察署で更新手続きができます。(但し、即日交付ではありません)
- 運転免許証がIC化されました。
運転免許証の偽造・変造防止やプライバシー保護などを目的として、運転免許証をIC化しました。
このIC運転免許証の記録情報保護のため、更新や再交付の申請時に暗証番号の申告が必要となります。
4桁の数字2組をあらかじめ決めて下さい。 - 各運転免許センターで更新される方は、「写真」は不要ですが、持参された写真で免許証を作成したい方は、下記の場合に限り使用することが出来ます。
- 写真1枚が必要
(6ヶ月以内に撮影した無帽、無背景、正面三分身、前髪が目やまゆ毛にかからないもの、大きさ縦3cm・横2.4cmの写真でフォトペーパー(写真用紙)に印刷した鮮明なもの)
・月曜日から金曜日の平日の更新時のみ - 被写体の黒っぽいものや、不鮮明のものは受付できませんので適正な範囲内の写真を提出してください。
- 写真1枚が必要
- 外国籍の方は、諸手続きの中で在留カード等を確認させていただく場合があります。
警察署で更新手続きをする場合
受付場所
警察署(宮崎北、宮崎南、都城及び延岡の各警察署を除く)
受付警察署・受付日・受付時間
受付警察署 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
日南警察署 |
月曜日・水曜日・金曜日 |
8時30分から9時20分 |
串間警察署 |
木曜日 |
8時30分から9時30分 |
小林警察署 |
月曜日・木曜日 |
8時30分から9時30分 |
えびの警察署 |
月曜日・木曜日 |
8時30分から9時30分 |
高岡警察署 |
火曜日・金曜日 |
8時30分から9時00分 |
西都警察署 |
火曜日・金曜日 |
8時30分から9時00分 |
高鍋警察署 |
月曜日・水曜日 |
8時30分から9時00分 |
日向警察署 |
火曜日・金曜日 |
9時30分から10時30分 |
高千穂警察署 |
火曜日 |
13時00分から14時00分 |
受付警察署 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
日南、西都、高鍋、日向 |
月曜日~金曜日 |
|
串間、小林、えびの、 |
月曜日、火曜日、 |
|
必要書類
- 更新連絡書(ハガキ)
- 免許証
- 暗証番号
IC運転免許証の暗証番号(4桁の数字2組)をあらかじめ決めて来てください。 - 写真(6ヶ月以内に撮影した無帽、無背景、正面三分身、前髪が目やまゆ毛にかからないもの、大きさ縦3cm・横2.4cmの写真でフォトペーパー(写真用紙)に印刷した鮮明なもの)
- 更新日に70歳以上となる方(更新期間内に70歳以上)は、高齢者講習終了証明書
- 更新日に75歳以上となる方は認知機能検査結果通知書、医師からの診断書のうちいずれかひとつ
- 更新日に75歳以上となる方で運転技能検査対象の方は運転技能検査受験結果証明書
- 海外旅行、病気等で更新期間前に申請をする時は、その事実を証明できる書類(パスポート、海外渡航搭乗券、海外出張命令書、診断書等)
手数料
- 更新手数料:2,500円
- 優良運転者講習:500円
- 一般運転者講習:800円
お問い合わせ
宮崎県警察本部交通部 運転免許課
電話:0985-24-9999