宮崎県警察音楽隊派遣演奏に関するガイドラインについて
最終更新日:2022年6月25日
宮崎県警察音楽隊の派遣を依頼する主催者等は、以下の新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための対策を講じていただきますようお願いします。
派遣演奏の実施の可否は、コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、個々に検討を行います。
派遣演奏の制限(目安)
屋内会場
収容定員等
- 開催会場の収容定員が設定されている場合は、概ね収容率50パーセント以内とする。
- 設定されていない場合は、適切な人と人との間隔(2m目安(最小1m))を確保することとする。
事前検討の実施
- 前記収容定員等の決定については、主催者及び施設管理者の双方における感染防止対策の状況確認のほか、開催地域の感染状況等を踏まえ検討させていただきます。
屋外会場
参加者の把握状況、荒天時の対応、感染防止対策等を確認の上、検討させていただきます。
主催者及び施設管理者が講じる対策
来場制限
発熱、咳、鼻水、頭痛など風邪のような症状がある場合や、嗅覚、味覚に異常がみられるなど、少しでも体調が優れない方はご来場を控えていただくようお願いします。
マスクの着用と消毒の徹底
主催関係者だけでなく、来場者へのマスク着用と手指の消毒の徹底をお願いします。
マスクがない来場者へは主催者からマスクを提供していただくようお願いします。
フィジカル・ディスタンスの確保
座席間だけでなく、開演前や終演後、また休憩中のトイレ休憩時などの移動時にも、来場者間に1~2mの間隔の確保をお願いします。
検温の実施
事前に会場入口等での検温実施をお願いいたします。検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、入場をご遠慮していただくなどの処置をお願いします。
屋内会場内の換気
開演前、終演後及び休憩時等に屋外に通じる扉や窓等を開放し、会場内の換気をお願いします。
来場者等の連絡先の確認
万が一新型コロナウイルス感染症の感染が発生した場合に迅速な対応がとれるよう、主催者から来場者等へ連絡が取れるようにしてください。
対策状況に関する確認等
- 収容率や主催者等が講じる対策について確認した上で、派遣の検討を行います。
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、派遣演奏を中止又は延期等の措置をとる場合があります。
お問い合わせ
宮崎県警察本部警務部 県民広報課
電話:0985-31-0110