ストーカー被害に悩んでいるあなたへ
最終更新日:2025年4月14日
ストーカー行為とは?
特定の者又はその家族、友人などに対して、
- 恋愛感情などの好意の感情
- それが満たされなかったことに対する怨恨の感情
を満たす目的で、以下の「つきまとい等」と「位置情報無承諾取得等」を反復・継続する行為をいいます。
つきまとい等とは
1.つきまとい、待ち伏せ、押し掛け、うろつく行為等
例えば、
- 尾行し、つきまとうこと
- 自宅や勤務先等で待ち伏せすること
- 進路に立ちふさがること
- 自宅、職場、学校や現に所在する場所(立ち寄ったお店など)に押し掛ける、見張りをする、みだりにうろつくこと
2.監視していると告げる行為
例えば、
- 「いつも見てるよ」などと告げること
- 帰宅した直後に「お帰りなさい」などとメッセージを送ること
3.面会、交際等、義務のないことを要求する行為
例えば、
- プレゼントを送りつけ、受け取りを要求すること
- メールの返信や電話に出ることを要求すること
4.乱暴な言動
例えば、
- 大声で「馬鹿やろうー」などと怒鳴りつけること
- 「死ね」などとメールを送ること
5.無言電話、連続した電話・文書・ファクシミリ・電子メール・SNS等の送信
例えば、
- 電話をかけて何も告げない(無言電話)
- 相手に拒否されたにもかかわらず、連続して、携帯電話機や自宅、職場等に電話をかけること、文書の送付、ショートメールやライン等のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を送信すること
6.汚物などの送付
例えば、
- 動物の死体や生ゴミ、精液入りのコンドーム等を自宅等に投棄したり、送付すること
7.名誉を傷つける
例えば、
- 名誉を傷つけるような内容を直接告げたり、電子メールで送信すること
8.性的しゅう恥心の侵害
例えば、
- わいせつな写真をあなたの自宅に送りつけること
- 電話や手紙で、卑猥な言葉を告げること
位置情報無承諾取得等とは?
1.あなたの承諾なく、あなたの所持するGPS機器等の位置情報を取得する行為
例えば、
- アプリケーションを用いて、あなたのスマートフォンの位置情報を取得すること
2.あなたの承諾なく、あなたの所持する物にGPS機器等を取り付ける行為
例えば、
- あなたの車にGPS機器を取り付けること
被害に遭っている方へ
ストーカーは、徐々に行為がエスカレートし、殺人事件等の凶悪犯罪にまで発展する危険性が十分にあります。ストーカー被害に遭ったと思ったら、迷わず、直ちに警察に相談してください。
相談窓口
緊急の場合は、直ちに110番通報して下さい。
相談は、24時間受け付けています。
まずは、各警察署または、警察本部0985-26-9110(短縮ダイヤル#9110)にお電話ください。
お問い合わせ
宮崎県警察本部生活安全部 人身安全対策課
電話:0985-31-0110