本会議 > 定例会・臨時会 > 令和6年度 定例会・臨時会 > 2月定例会 > 令和7年2月定例会一般質問
掲載開始日:2025年2月20日更新日:2025年3月1日
ここから本文です。
No. | 質問者 | 質問時間/会派/選挙区 | 主な質問内容 |
---|---|---|---|
1 |
山内佳菜子議員 |
午前10時~11時 県民連合立憲 宮崎市 |
高額療養費負担引上げ、産後ケア、子どもの命を守る「CDR」、読書県みやざき等について |
2 | 松本哲也議員 | 午前11時~正午 県民連合立憲 延岡市 |
知事の政治姿勢、地方創生2.0、大規模自然災害への対応、県立延岡病院の駐車場確保等について |
3 | 山下博三議員 | 午後1時~2時 宮崎県議会自由民主党 都城市 |
知事の政治姿勢、物価高騰対策、金利上昇の経済影響、農業高校の人材教育、農政の課題等について |
4 | 後藤哲朗議員 | 午後2時~3時 宮崎県議会自由民主党 延岡市 |
中小企業・小規模事業者の振興、自治会(自治組織)への支援、短歌県みやざきづくり等について |
No. | 質問者 | 質問時間/会派/選挙区 | 主な質問内容 |
---|---|---|---|
1 | 坂本康郎議員 | 午前10時~11時 公明党宮崎県議団 宮崎市 |
宮崎市内の津波災害警戒区域の指定、警察への住民要望、県住の再整備、戦後80年事業等について |
2 | 内田理佐議員 | 午前11時~正午 宮崎県議会自由民主党 延岡市 |
北方五ヶ瀬川流域水害対策、災害対応の法制度改正、令和の米騒動、事業承継と人材確保等について |
3 | 本田利弘議員 | 午後1時~2時 宮崎県議会自由民主党 宮崎市 |
アクションプラン、学校事務職の採用確保、畑地灌漑設備整備、県市町村駅伝大会の今後等について |
4 | 渡辺正剛議員 | 午後2時~3時 宮崎県議会自由民主党 東諸県郡 |
農産物の合理的な費用を考慮した価格形成、南海トラフ地震後の遊休公営住宅への避難等について |
No. | 質問者 | 質問時間/会派/選挙区 | 主な質問内容 |
---|---|---|---|
1 | 図師博規議員 | 午前10時~11時 無所属の会チームひむか 児湯郡 |
高等学校のエレベーター・スロープ・多目的トイレ整備、水産流通適正化法の影響、里親支援センター整備等について |
2 | 齊藤了介議員 | 午前11時~正午 宮崎県議会自由民主党 宮崎市 |
選択的夫婦別姓、インフラの老朽化対策、県立美術館、半導体産業、教育等について |
3 | 日高博之議員 |
午後1時~2時 日向市 |
知事の政治姿勢、県立病院の経営、新幹線整備における地方負担、保育士養成修学資金等について |
(注意)質問時間については、若干変動することもありますので、あらかじめご了承ください。
県議会事務局議事課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7216
ファクス:0985-32-0227
メールアドレス:gikai-giji@pref.miyazaki.lg.jp