トップ > しごと・産業 > 商工業 > その他(商工業) > デザイン経営推進事業「PROJECTアラカシ2025」がスタートします!

掲載開始日:2025年7月10日更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

デザイン経営推進事業「PROJECTアラカシ2025」がスタートします!

アラカシロゴ

デザイン経営を推進する「PROJECTアラカシ」は、デザインの力を活用し、お客様、地域、そして従業員から選ばれる企業づくりをサポートするプログラムです。新しいアイデアを形にするワークショップや、経験豊富なデザイナーや起業家が1社1社の想いに寄り添いながら、イノベーションやブランディングの課題解決をサポートする支援プログラムを通して、企業の未来づくりをサポートします。

「PROJECTアラカシ2025」の概要

イベント、セミナーの開催

デザイン経営についての理解を広げ、伴走支援プログラムやMIYAZAKI FOOD AWARDへ多くの方にご参加いただくためにイベントやセミナーを開催します。

デザイン経営とは何なのか、そもそもデザインとは何なのか。また、デザイン経営の中核となる会社の軸の捉え方、新規事業開発や組織づくりに活かすための方法論について、事例紹介などを交えながら、分かりやすくお伝えします。

各イベント、セミナーの概要〈全て参加費は無料です〉

  • デザイン経営セミナー【事業者向け】、デザイン経営コンパスワークショップ【事業者向け】、デザイン経営プロデューサー養成セミナー【デザイナー・ビジネスパーソン向け】については、随時情報を更新し、お申込み受付を開始します。

キックオフシンポジウム

デザイン経営セミナー【事業者向け】
  • 日時:令和7年8月12日(火曜日)17時00分~20時00分
  • 会場:MOC(宮崎市広島1-5-13HAROW高千穂通1階)・オンライン(ZOOM)
  • 定員:50名(オンラインの定員はありません。)

デザイン経営コンパスワークショップ【事業者向け】
県北会場(延岡市)
  • 日時:令和7年8月18日(月曜日)13時00分~17時00分
  • 会場:延岡市コワーキングスペース(延岡市幸町3丁目101番地岡駅西口街区ビル2階)
  • 定員:20名
県央会場(宮崎市)
  • 日時:令和7年8月20日(水曜日)13時00分~17時00分
  • 会場:若草HUTTE&co-baMIYAZAKI(宮崎市橘通東3丁目5)
  • 定員:20名
県南会場(都城市)
  • 日時:令和7年8月21日(木曜日)13時00分~17時00分
  • 会場:都城市立図書館・未来創造ステーション(都城市中町16-15)
  • 定員:20名

デザイン経営プロデューサー養成セミナー【デザイナー・ビジネスパーソン向け】
  • 日時:令和7年9月1日(月曜日)16時00分~20時00分
  • 会場:オンライン(ZOOM)
  • 定員:なし

伴走支援プログラム

デザインの力を活用してお客様、地域、そして従業員から選ばれる会社づくりをサポートするプログラムです。経験豊富な企業家やデザイナーが1社1社の想いに寄り添いながらイノベーションやブランディングの課題解決をサポートします。

  • 詳細は確定次第、随時更新します。

アワードの開催

MIYAZAKI FOOD AWARD

宮崎県の優れた農林水産物や、それらを活用して開発された商品を審査・表彰し、販路開拓を通じて、フードビジネスのさらなる振興を図ることを目的に「MIYAZAKI FOOD AWARD」を開催します。

  • 詳細は確定次第、随時更新します。

伴走支援プログラム成果共有会

伴走支援プログラムに取り組んだ事業者による成果共有会を開催します。

  • 詳細は確定次第、随時更新します。

プロジェクト事務局

ミテモ株式会社

  • 電話:03-4572-0407
  • メール:cue@mitemo.co.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課食品・工業・情報産業担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4457

メールアドレス:kigyoshinko@pref.miyazaki.lg.jp