トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 道路 > 高速道路 > 高速道路に関する各種大会・提言活動 > 令和7年度東九州自動車道建設促進中央大会及び提言活動

掲載開始日:2025年10月22日更新日:2025年10月22日

ここから本文です。

令和7年度東九州自動車道建設促進中央大会及び提言活動

令和7年10月17日(金曜日)に東京都(全国町村会館)で、「東九州自動車道建設促進中央大会」が開催され、大会後に提言活動が行われました。

大会には、関係者約100名が出席し、高速道路整備予算の確保などを求める決議が採択されました。

提言活動では、東九州自動車道の早期整備と暫定2車線区間の4車線化等を財務省の新川財務事務次官、国土交通省の廣瀬技監、自由民主党の萩生田幹事長代行に強く訴えました。

がんばろう正面

中央大会の様子【ガンバロー三唱】

財務省(新川財務事務次官)

財務省:新川財務事務次官

国交省(廣瀬技監)

国土交通省:廣瀬技監

自民党(萩生田幹事長代行)

自由民主党:萩生田幹事長代行

 

主な提言活動参加者

  • 宮崎県知事河野
  • 福岡県副知事亮介
  • 大分県副知事龍太郎
  • 鹿児島県副知事徳昭
  • 北九州市都市整備局長泰生
  • 大分県議会議長
  • 宮崎県議会議長
  • 鹿児島県議会議長
  • 一般社団法人九州経済連合会会長和弘
  • 大分県商工会議所連合会会長恭彰
  • 日南市長
  • 串間市長浩一
  • 志布志市建設課長
  • 各地区女性の会会長7名
  • 沿線高校生3名

お問い合わせ

県土整備部高速道対策局高速道対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-24-1619

メールアドレス:kosokudotaisaku@pref.miyazaki.lg.jp