警察に対するご協力の紹介

最終更新日:2025年4月25日

SNS型投資詐欺被害の未然防止に対する署長感謝状の贈呈(小林警察署)

小林感謝状贈呈

 

和7年4月23日、小林警察署長が、SNS型投資詐欺被害の未然防止に功労のあった、小林市内の金融機関にお勤めの女性に対し感謝状の贈呈を行いました。

た、この方はこれまでにも多くの詐欺被害を未然に防止していただいていることから、感謝状贈呈に併わせて「特殊詐欺被害防止マイスター」としての指定をお受けいただき、今後も継続的に詐欺被害防止にご協力をお願いしたものです。

 

「闇バイト」広報啓発CD作成による青少年の非行防止功労に対する生活安全部長感謝状贈呈(生活安全少年課)

生少課感謝状贈呈

生活安全少年課が、「闇バイト」の危険性等について説明した広報啓発用の音声データの制作を企画し、宮崎市内の大学生お三方のご協力により音声データCDが完成しました(CDは県内の高校50校に配布しました)。

このご協力に関し、令和7年4月15日生活安全部長がお三方に対し感謝状を贈呈しました。

 

 

行方不明者の救助協力功労に対する署長感謝状の贈呈(日向警察署)

日向署感謝状

令和7年4月2日日向警察署管内で発生した行方不明事案に関し、不明者の救助に尽力をいただいた、門川町内にお住いの男性に対し、令和7年4月9日日向警察署長が感謝状を贈呈しました。

サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーに対するサイバー戦略局長感謝状の贈呈

サイバー企画課感謝状贈呈

年サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーとして、学術機関の知見や知識を活用しながら県民や警察に対するサイバー対処能力の向上に大きく貢献された

  • 宮崎大学工学部崎直宜教授
  • 宮崎大学工学部田健太郎教授

に対し、令和7年4月3日サイバー戦略局長が感謝状を贈呈しました。

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(小林警察署)

小林警察署感謝状贈呈和7年3月27日、小林警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、小林市内のコンビニエンスストアにお勤めの店員お二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

行方不明者の早期発見保護に対する署長感謝状の贈呈(えびの警察署)

びの市内で開催されていた祭り会場内における迷子事案に関し、早期発見保護に功労のあった少年補導員の男性に対し、令和7年3月7日えびの警察署長が感謝状を贈呈しました。

特定サイバー防犯ボランティアに対するサイバー戦略局長感謝状の贈呈(サイバー戦略局サイバー企画課)

特定サイバー防犯ボランティア感謝状贈呈

定サイバー防犯ボランティアとして、県内の中学・高校生に対するサイバーセキュリティカレッジや合同サイバーパトロール研修会等に積極的に取り組み、県民に対するサイバー犯罪被害防止活動等や、県民のサイバーセキュリティー意識の向上に大きな貢献のあった団体と個人(6団体25名)に対し、サイバー戦略局長とサイバー企画課長が、令和7年3月5日に感謝状を贈呈しました。

SNS型投資詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(小林警察署)

 小林特殊詐欺被害防止感謝状贈呈和7年3月5日、小林警察署長が、SNS型投資詐欺被害の未然防止に功労のあった、小林市内の金融機関にお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

自転車乗車用ヘルメット着用啓発の動画制作に対する署長感謝状の贈呈(日向警察署)

日向高校転車事故再現ドラマを作成し、自転車用ヘルメット着用による被害軽減効果を説明するヘルメット着用啓発動画を企画作成していただいた日向高等学校に対し、日向警察署長が令和7年2月28日感謝状を贈呈しました。

SNS型ロマンス詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(都城警察署)

和7年2月25日、都城警察署長が、「SNS型ロマンス詐欺」被害の未然防止に功労のあった、都城市高崎町内の金融機関にお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

特殊詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(西都警察署)

2月19日西都感謝状贈呈和7年2月19日、西都警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、西都市内のコンビニエンスストアにお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

 

 

 

情報モラル向上のためのスゴロク政策に対するサイバー戦略局長感謝状の贈呈(サイバー戦略局サイバー企画課)

和7年2月17日、サイバー戦略局長が、「サイバー犯2月17日サイバー局長感謝状罪の手口」や「インターネット上のトラブル事例」などをゲーム形式で楽しみながら学ぶことができるスゴロクを制作していただいた宮崎県立佐土原高等学校の4人の生徒さんに対し感謝状を贈呈しました。

 

特殊詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(都城警察署)

和7年2月10日、都城警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、都城市内のコンビニエンスストアにお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

SNS型ロマンス詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(高鍋警察署)

和7年2月7日、高鍋警察署長が、「SNS型ロマンス詐欺」被害の未然防止に功労のあった、高鍋町内の金融機関にお勤めのお一方に対し感謝状の贈呈を行いました。

SNS型ロマンス詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(日向警察署)

和7年2月4日、日向警察署長が、「SNS型ロマンス詐欺」被害の未然防止に功労のあった、門川町内の金融機関にお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

特殊詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(宮崎北警察署)

和7年2月3日、宮崎北警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、宮崎市内のコンビニエンスストアのオーナーと店長らお三方方に対し感謝状の贈呈を行いました。

特殊詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(日向警察署)

和7年1月20日、日向警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、日向市内の金融機関にお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

特殊詐欺被害の未然防止功労に対する署長感謝状の贈呈(都城警察署)

和7年1月8日、都城警察署長が、特殊詐欺被害の未然防止に功労のあった、都城市内の金融機関にお勤めのお二方に対し感謝状の贈呈を行いました。

 

お問い合わせ

宮崎県警察本部警務部 県民広報課

電話:0985-31-0110