交通事故発生状況
最終更新日:2025年10月15日
全国の交通事故死者数(令和7年10月13日現在)
区分 | 死者の累計 | 前年比増減数 |
---|---|---|
全国 | 1875 |
-101 |
九州管区 | 248 | -25 |
宮崎県の交通事故発生状況(令和7年10月14日現在)
区分 | 当日 | 本年累計 | 前年比増減数 |
---|---|---|---|
件数(件) | 16 | 1815 |
-259 |
死者数(人) | 0 | 25 | -1 |
負傷者(人) | 18 | 2021 | -281 |
物損事故(件) | 98 | 20795 |
1026 |
幹線道路より裏道のほうが安全?
交通量の多い幹線道路より、車の少ない裏道のほうが渋滞もなく、安全で早く目的地に着くと思われがちです。
しかし、裏道の多くは、住宅街や商店街といった生活道路で、子供やお年寄り、自転車が行き来したり、また、家の塀や駐車車両のために交差点の見通しが悪いなど、むしろ裏道の方が交通事故の危険が潜んでいると言えるでしょう。
裏道を走行するのは避けたいところですが、やむを得ず通行するときは、歩行者などが急に横断しても、避けられるスピードで走行するよう心がけましょう。