トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > その他募集 > 広告掲出者の募集 > 令和7年度宮崎県自動車税種別割納税通知書封筒の広告主を募集します

掲載開始日:2023年11月16日更新日:2024年12月18日

ここから本文です。

令和7年度宮崎県自動車税種別割納税通知書封筒の広告主を募集します

募集は終了しました。結果は「7.広告主の決定」を御覧ください。

1.広告枠について

封筒

 

広告枠

1枠/1通(令和7年度宮崎県自動車税種別割納税通知書封筒横長の裏面)

広告枠の大きさ

横170mm、縦72mm

(注意)広告原稿内隅に横200mm×縦100mm以上で「広告」と記載すること。

(注意)広告原稿内に広告主の名称及び連絡先を記載すること。

(注意)広告のデザインは、広告主の責任及び費用負担で作成すること。

広告掲載予定部数

約27万通(令和7年4月下旬発送予定)

(注意)予定発送通数は令和6年度実績の概数であり、今回募集を行う封筒の通数を保証するものではありません。また、予定通数を下回った場合でも、広告料は変わらないものとします。

広告の色

一色刷り(黒)

最低申込額

30万円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)

2.広告主の範囲

宮崎県自動車税種別割納税通知書封筒広告掲載事業実施要綱(以下「実施要綱」)の別表1に定める業種又は事業者に該当しない団体等
なお、広告代理店の場合は、「物品の買入れ等の契約に係る競争入札の参加資格、指名基準等に関する要綱(昭和46年宮崎県告示第93号)」に基づき競争入札参加資格者名簿の「S-01広告代理」に登録している者とします。

3.掲載できない広告

実施要綱の別表2に該当する内容は掲載できません。
広告の表示内容は、実施要綱の別表3の各項目に基づき、県が判断します。

4.申込方法・申込期限等

申込方法

提出書類を「お問い合わせ」まで持参又は郵送してください。
ただし、郵送の場合は書留又は簡易書留郵便に限るものとし、申込期限までに到達したものを有効とします。

申込期限

令和6年12月6日(金曜)
持参の場合の受付時間は、土日祝日を除く午前8時半から午後5時15分まで

提出書類

  • 自動車税種別割納税通知書封筒広告掲載申込書(別記様式1)
  • 宮崎県の県税の納税証明書
  • 特別徴収実施確認・開始誓約書(別記様式2)
  • 会社概要
  • 役員名簿(別記様式3)

注意:広告代理店が申し込む場合は、広告主についての「3.提出書類」を提出するほか、広告代理店についても、宮崎県の県税の納税証明書が確認できる書類(登記事項証明書等)を提出しなければならない。

各種様式(別記様式1~3)

5.広告主の決定方法

広告内容が適当であると認められるもののうち、広告申込額が最も高い広告掲載希望者を広告主又は広告代理店として決定します。
注意:同額の者が2人以上あるときは、抽選で広告主又は広告代理店を決定します。

6.決定後の流れ

  1. 広告主への決定通知(令和6年12月25日(水曜)以降)
  2. 請書提出
  3. 掲載広告の最終原稿提出(令和7年1月24日(金曜日))
    注意:申込時に提出いただいた素案内容に基づいたものになります。
  4. 広告内容決定(令和7年3月上旬)
  5. 納税通知書封筒への印刷
  6. 納税通知書の発送(令和7年4月下旬以降)

7.広告主の決定

募集の結果、次の事業者を広告主として決定しました。

株式会社宮崎銀行(申込金額400,000円)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部税務課地方税徴収対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7334

メールアドレス:zeimu@pref.miyazaki.lg.jp