プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 総務部 > 宮崎県2年目職員研修のお知らせ~地域経済・産業への理解を深め、みやざきの未来を考える~

報道発表日:2025年10月31日更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

白紙

Press release

宮崎県2年目職員研修のお知らせ~地域経済・産業への理解を深め、みやざきの未来を考える~

入庁2年目の職員を対象とした研修を実施します。

入庁2年目の職員約190名を対象とした研修を実施します。
日程は、11月5日(水曜日)、会場は県防災庁舎6階の自治学院研修室1~5です。
午前中は県内経済や産業についての講義、午後はグループワークを行ないます。

1.研修の概要

  • (1)対象者入庁2年目職員約190名(令和6年度入庁者及び令和5年11月採用者)
  • (2)研修日程和7年11月5日(水曜日)細は別添日課表のとおり
  • (3)研修会場治学院研修室1~5(宮崎市橘通東1-9-18防災庁舎6階)場レイアウトは別添のとおり

2.研修目的

県の経済や産業について学び、視野を広げるとともに、みやざきの未来を想像しながら、県職員としてどのようなことに取り組んでいくのかを考える機会とする。

3.研修内容

(1)「県内の経済状況について」

  • 宮崎大学地域資源創成学部・地域資源創成学研究科山智行

(2)「県内の産業の現状について」

  • 県総合政策課田大樹主査
  • 株式会社加藤えのき表取締役社長藤修一郎

(3)「みやざきの未来を考えよう!」

員同士で未来(夢や理想像)について意見交換するグループワークを実施

4.その他

午前中は会場撮影が可能です。撮影を希望される場合は、事前に自治学院担当者まで御連絡ください。

お問い合わせ

所属:自治学院  担当者名:鈴木里彩(すずきりさ)

ファクス:0985-26-7348

メールアドレス:suzuki-risa@pref.miyazaki.lg.jp