ゼロカーボン社会づくり推進対策委員会(令和4年度)
ゼロカーボン社会づくり推進対策特別委員会 デジタル化推進対策特別委員会 こどもの未来応援対策特別委員会 決算特別委員会
委員名簿(令和4年9月20日~)
(注)会派別50音順に掲載しています。
委員名簿(令和4年9月2日~9月19日)
委員長 |
山下 寿 |
副委員長 |
|
委員 |
井本 英雄、 武田 浩一、 外山 衛、 野崎 幸士、 日高 博之、 右松 隆央、 岩切 達哉、 重松 幸次郎、 来住 一人、 有岡 浩一 |
委員名簿(令和4年4月18日~9月1日)
委員長 |
山下 寿 |
副委員長 |
二見 康之 |
委員 |
井本 英雄、 武田 浩一、 外山 衛、 野崎 幸士、 日高 博之、 岩切 達哉、 重松 幸次郎、 来住 一人、 有岡 浩一 |
審査・調査概要
(注)執行部資料は、冊子・パンフレット等を除く資料についてファイルを添付しています。
令和 5年 3月14日(2月定例会) 本会議
委員会の調査結果について委員長が報告した。
令和 5年 3月10日(2月定例会) 委員会
会議録を見る(PDF:90KB)
委員長報告(案)について協議した。
令和 5年 1月20日(閉会中) 委員会
会議録を見る(PDF:192KB)
委員会報告書骨子(案)について協議した。
令和 4年12月 5日(11月定例会) 委員会
会議録を見る(PDF:278KB)
次の事項について県当局から説明を受けるとともに、次回の調査内容について協議した。
- 環境森林部
- (1)第四次宮崎県環境基本計画の一部改訂(計画案)について
- (2)「ひなたゼロカーボン2050」ロゴマーク等について
- 企業局
執行部提出資料
令和 4年11月 2日(閉会中) 委員会
会議録を見る(PDF:267KB)
次の事項について、九州電力株式会社及び九州電力送配電株式会社と意見交換を行うとともに、次回の調査内容について協議した。
- 九州電力グループのゼロカーボン社会づくりに向けた取組について
令和 4年10月12日~14日 県外調査
- 福島県庁
- 福島水素エネルギー研究フィールド(福島県浪江町)
- 東京都庁
- 公立社団法人全日本トラック協会(東京都新宿区)
令和 4年 9月20日(9月定例会) 委員会
会議録を見る(PDF:348KB)
次の事項について参考人から意見聴取をするとともに、県外調査先等について協議した。
- 参考人意見聴取
- 参考人:兵庫県立大学 環境人間学部 准教授 増原 直樹 氏
- 内 容:ゼロカーボンを実現するポイントやゼロカーボン社会づくりを通した地域経済の活性化などについて
令和 4年 8月 9日~10日 県内調査(県南調査)
- 串間風力発電所(串間市)
- 鹿児島県肝付町役場
- 霧島酒造株式会社ファクトリーガーデン(都城市)
令和 4年 7月26日~27日 県内調査(県北調査)
- アイ・ホーム株式会社(宮崎市)
- 株式会社MFE HIMUKA(日向市)
- 日之影町役場、大日止昴小水力発電所
- 川南町役場
令和 4年 7月20日(閉会中) 委員会
会議録を見る(PDF:281KB)
次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査先等について協議した。
- 総合政策部、商工観光労働部
- (1)ゼロカーボン社会づくりに向けた水素の利活用について
- (2)運輸部門におけるゼロカーボン社会づくりに向けた取組について
- (3)商工観光分野におけるゼロカーボン社会づくりについて
執行部提出資料
令和 4年 6月24日(6月定例会) 委員会
会議録を見る(PDF:340KB)
次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査先等について協議した。
- 環境森林部
- (1)2050年ゼロカーボン社会づくりに向けた取組について
- 農政水産部
- (1)農畜水産分野におけるゼロカーボン社会づくりについて
執行部提出資料
令和 4年 5月16日(初委員会) 委員会
会議録を見る(PDF:281KB)
次の事項について県当局から説明を受けるとともに、今後の委員会の調査事項、活動方針・計画等について協議した。
- 環境森林部
執行部提出資料