プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 総合政策部 > 8月は人権啓発強調月間です(プレスリリース)

報道発表日:2025年7月31日更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

白紙

Press release

8月は人権啓発強調月間です(プレスリリース)

宮崎県では、平成3年に、夏休みなどで家族や友人が集い、交流する8月を「人権啓発強調月間」と定め、期間中、人権の大切さについて考えるきっかけとなるような様々な取組を集中的に行なっています。

R7人権ポスター

映画「カランコエの花」無料上映会トーク&ミニライブショー(主催:宮崎県人権啓発推進協議会)

内容

LGBTをテーマに、高校生の心の葛藤を描いた映画「カランコエの花」の無料上映会と、シンガーソングライター「よしむらさおり」さんによるトークとミニライブショーを開催します。

日時

8月24日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで

場所

宮崎キネマ館

備考

「テレビ宮崎商事ホームページ」より申込みが必要です。

県民人権講座第3回「インターネットと人権」

日時

8月30日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで

場所

県防災庁舎5階防51号室

講師

NPO法人奈良地域の学び推進機構理事明氏

備考

チラシ(PDF:502KB)のQRコードより申込が必要です。

ふれあい映画祭

上映作品

  • 「アニメ多様性の芽をはぐくむ人種・国籍」(上映時間:12分)
  • 「パウ・パトロール・マイティ・ムービー」(上映時間:89分)

スケジュール・問い合わせ先

ふれあい映画祭開催場所(PDF:259KB)をご確認ください。

人権に関する作品募集

未来を担う児童・生徒が、人権に関する作品〔図画・ポスター、作文〕の制作を通じて、人権を尊重することの大切さについて考え、豊かな人権感覚を身につけるとともに、募集した作品を人権啓発資料として活用し、広く県民の人権意識の普及高揚を図ることを目的としています。

応募対象

県内の小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校並びに特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童・生徒

募集内容

  • 日常の家庭生活、学校生活、グループ活動、地域社会とのかかわりなどの中で、人権を尊重することの大切さについて考えたことや経験したことを表現した図画・ポスター及び作文
  • 中学生人権作文(全国中学生人権作文コンテスト宮崎県大会)は法務省主催

提出期限

9月8日(月曜日)

備考

詳しくは県人権ホームページをご覧ください。

 

その他

テレビCM放送

宮崎県庁動画ポータルサイト「楠並木ちゃんねる」にも掲載しています。

期間

8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで

放送局

MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎

テーマ

多様な性

パネル展示

期間

8月1日(金曜日)から8月15日(金曜日)まで

場所

県防災庁舎1階ギャラリー

内容

県内の児童生徒による人権に関する作品など

懸垂幕の掲出

期間

8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで

場所

県庁舎(県庁7号館及び各総合庁舎)

内容

「思いやりの心で豊かな人間関係を8月は人権啓発強調月間です」

人権啓発ポスター

配布時期

7月下旬

配布先

市町村・学校など

内容

インターネットと人権

備考

  • 「宮崎県人権ホームページ」よりダウンロード可能です。ぜひご活用ください。
  • 数に限りがありますが、ポスター(B2判)の送付を希望される場合は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
  • 8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで宮崎交通バス車内に掲出します。

民間団体等との連携による啓発イベント(8月以降の取り組み)

民間団体等との連携による啓発イベントスケジュール(PDF:127KB)をご覧ください。

 

お問い合わせ

所属:人権同和対策課  担当者名:宮城

ファクス:0985-32-4454

メールアドレス:jinkendowataisaku@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。