報道発表日:2025年7月25日更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
学校、学科の垣根を越えて生徒同士がテーマ(課題)を設定し、その解決に向けたアイデアを発表します!
令和7年8月7日(木曜日)午後1時から午後3時55分まで
受付時間:午後零時40分から午後零時55分まで(開始5分前には着席をお願いします。)
メディキット県民文化センター・イベントホール(宮崎市船塚3丁目210番地)
次のとおり、県立高校の編成班10チーム(37名)が出場します。
(※発表順ではございません。)
班 | 学校名 | タイトル |
---|---|---|
A | 都城工業、都城商業 | 人口減少の理由を追及して宮崎の良さをPRしよう |
B | 宮崎商業、小林秀峰 | 高校生目線でおすすめする「初めてでも満喫できる」地元ガイド |
C | 日南振徳、小林秀峰 | 介護人材を増やすためには |
D | 富島、宮崎商業、延岡商業 | 日向夏の再利用 |
E | 小林秀峰、都城農業 | 観光とゲームの融合が生む新しい経済の形 |
F | 都城商業、宮崎商業 | 廃校を避難所に! |
G | 小林秀峰、富島 | 介護職員の負担の緩和に向けて |
H | 都城農業、日南振徳 | 宮崎県の人口減少を改善するために |
I | 富島 | 地元のカモミールの魅力を広めよう |
J | 都城商業 | 三股町の良さを広めよう!!! |
一般の方の参観も可能です。
関連資料にある実施要項の二次コードから事前に申込みをお願いいたします。