プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 教育委員会 > 令和7年度御下賜金記念産業教育功労者表彰式

報道発表日:2025年10月22日更新日:2025年10月22日

ここから本文です。

白紙

Press release

令和7年度御下賜金記念産業教育功労者表彰式

御下賜金記念産業教育功労者表彰の対象は、公益財団法人産業教育振興中央会の規程の要件を満たす、産業教育に顕著な功労があった教職員です。今年度は、本県では8名の方々が受賞されます。

1.目的

年にわたり、本県及び日本の産業教育の発展に貢献した教職員の功績を称える。

2.主催

益財団法人産業教育振興中央会、宮崎県産業教育振興会

3.日時

和7年11月5日(水曜日)前11時から午前11時30分まで(受付:午前10時45分)

4.場所

庁本館2階堂(受付:講堂入口)

5.受賞者

業教育に顕著な功労があった教職員8名

学校名 役職 名前
県立都城農業高等学校 前校長 山下
県立高鍋農業高等学校 前校長 髙橋
県立宮崎東高等学校 小川
県立宮崎工業高等学校 中別府
県立宮崎商業高等学校 堀切
県立宮崎農業高等学校 奥平
県立延岡工業高等学校 山内
県立延岡商業高等学校 中村

6.式次第

  • 開式の言葉
  • 受賞者紹介
  • 表彰状授与
  • 会長挨拶崎県産業教育振興会田浩二
  • 教育長祝辞崎県教育委員会育長村達也
  • 受賞者代表謝辞
  • 閉式の言葉
  • 記念撮影

7.その他

業教育振興会とは、学校教育における産業教育(農業、工業、商業、家庭、水産、福祉、看護)の充実・向上と振興を図ることを目的として、県内産業経済界の一般有志及び中学校並びに職業学科を設置する高等学校関係者を会員として設立された会です。

下賜金記念産業教育功労者表彰は、昭和15年に天皇陛下から事業奨励の目的で御下賜金を拝受したことを記念して行われており、平成16年度からは産業教育に関して貢献した教職員に対して、その功労を称え、公益財団法人産業教育振興中央会により毎年行われています。

お問い合わせ

所属:高校教育課高校教育・産業教育担当  担当者名:原田、藤岡

ファクス:0985-26-0721

メールアドレス:kokokyoiku@pref.miyazaki.lg.jp