プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 商工観光労働部 > 第2回宮崎県人会次世代育成会議を開催します!!

報道発表日:2025年11月5日更新日:2025年11月5日

ここから本文です。

白紙

Press release

第2回宮崎県人会次世代育成会議を開催します!!

昨年度は、宮崎県人会世界大会を契機に築かれたつながりを活用し、国内外の県人会の次代を担う人材を本県に招聘して、初めて「宮崎県人会次世代育成会議」を開催しました。今回は、県内の高校生や大学生等の次世代を担う方との交流や意見交換などの新たな企画を取り入れた会議を開催し、次世代とともに県の未来を一緒に考える場を展開していきます。

名称

宮崎県人会次世代育成会議

開催日

令和7年11月7日(金曜日)午前9時50分から午後5時25分まで

会場

宮崎県防災庁舎防52号室、防53号室、5号館1階

参加者(国内・海外県人会、その他)

国内県人会(9名)

在京宮崎県人会、在京経営者会議、郷土佐土原を語る会、東海宮崎県人会、近畿宮崎県人会、京都宮崎県人会、広島宮崎県人会、

在福宮崎県人会、大分宮崎県人会

海外県人会(9名)

アルゼンチン、アメリカ(LA)、ハワイ、シアトル、ソウル、タイ、インドネシア、英国(ロンドン)

その他(51名)

  • 高校生43名
  • 大学生5名
  • 社会人(JICA)3名

実施内容

11月7日(金曜日)

  • 県と県人会と連携した事例検討会
  • 県関係各課・経済界との意見交換ー展示会(企業・高校・県関係各課のPRブースを出展)ー

出展先

企業(株式会社ミヤチク・株式会社マスコ)、高校(宮崎農業、宮崎海洋、佐土原、高城、本庄、都城商業)、県(観光・物産・農業・文化等4課)

  • 若者(高校生・大学生)との意見交換

高校生・大学生からの発表、海外県人会(ハワイ・英国)からの活動報告、県人会・高校生・大学生とのグループトーク

  • 知事との意見交換

県人会だけでなく、高校生・大学生等も加わって県出身者(国内外在住)の意見や地域への期待を知事に直接伝え、地域の課題や魅力を多世代で共有し、県の未来を一緒に考える場になります。

 

11月8日(土曜日)

  • 県内視察(日南市)

新たな取組

下記の実施内容に高校生・大学生等が参加し高校生によるブース出展や県人会とのグループトーク、知事との意見交換等を通して、高校生・大学生の視点も取り入れることで次世代の県政への関心を高めるとともに、地域の課題や魅力を多世代で共有し、県の未来を一緒に考える場を作ります。

  • 県関係各課・経済界との意見交換(13時20分~14時20分)
  • 若者(高校生・大学生)との意見交換(14時30分~16時05分)
  • 知事との意見交換(16時15分~17時25分)

 

お問い合わせ

所属:観光経済交流局国際・経済交流課  担当者名:尾﨑

ファクス:0985-26-7327

メールアドレス:代表アドレス