報道発表日:2025年7月1日更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
神楽の魅力を発信し、宮崎県が中心となって目指している神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向けた機運を醸成するため、県内及び県外の神楽保存団体による神楽公演を開催いたします。今回は「みやざき子ども神楽公演」と称して、中・高校生の舞手による神楽の披露も行います。
令和7年8月2日(土曜日)
午後1時から午後5時まで(開場は正午から)
メディキット県民文化センター演劇ホール
(宮崎市船塚3丁目210番地)
一般県民(定員:600名)
開会
主催者あいさつ
みやざき子ども神楽公演
村所神楽(宮崎県西米良村)
三納代神楽(宮崎県新富町)
神楽について知ろう(神楽解説)
講師:小川直之氏(國學院大学名誉教授・大学院客員教授、みやざきの神楽魅力発信委員会委員長)
神楽公演
国指定重要無形民俗文化財「上椎葉神楽」(宮崎県椎葉村)
国指定重要無形民俗文化財「比婆荒神神楽」(広島県庄原市)
所属:みやざきKAGURAフェスティバル事務局 担当者名:テレビ宮崎商事株式会社
電話:0985-27-8980
ファクス:0985-27-8994
メールアドレス:ky-bunka@pref.miyazaki.lg.jp
所属:宮崎県教育庁文化財課 担当者名:文化財担当
電話:0985-26-7250
メールアドレス:ky-bunka@pref.miyazaki.lg.jp