令和11年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の開催について
令和11年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が南部九州ブロック4県(宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県)で開催されることが決定しました。南部九州ブロックでの開催は、令和元(2019)年度以来10年ぶりであり、宮崎県での総合開会式は、平成4(1992)年度以来37年ぶりとなります。
1.大会の概要
- (1)開催期間
令和11年(2029年)7月下旬から8月下旬にかけて開催予定
- (2)開催予定競技(30競技)
陸上競技、ハンドボール、ボクシング、自転車競技、サッカー、カヌー、アーチェリー、フェンシング、登山、ソフトボール、ウエイトリフティング、ローイング、レスリング、体操、バスケットボール、相撲、弓道、卓球、バドミントン、ホッケー、空手道、バレーボール、ソフトテニス、剣道、なぎなた、水泳、柔道、テニス、少林寺拳法、ヨット
- (3)競技会場
- 総合開会式は宮崎県で開催。各競技の開催地については、南部九州4県で調整中。
- ヨットは、和歌山県において固定開催(2034年度まで)。それ以降は未定。
- サッカーは、男子は福島県(令和9(2027)年度まで)、女子は北海道(令和7(2025)年度まで)において固定開催。それ以降は未定。
2.全国高等学校総合体育大会について
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は、全国高等学校体育連盟が、全国各地で個別に開催されていた競技種目別選手権大会を、昭和38(1963)年度の新潟大会から統合して誕生した大会です。高等学校教育の一環として、高校生に広くスポーツ実践の機会を与え、技能の向上と、スポーツ精神の高揚を図るとともに、高校生活動も含め生徒相互の親睦を深め、心身ともに健全な青少年を育成することを目的としています。現在では、高校生最大のスポーツの祭典に発展し、夏季大会、冬季大会が開催されています。国民スポーツ大会とは異なり、単一県開催ではなく、複数県によるブロック開催で実施されます。
お問い合わせ
所属:教育庁スポーツ振興課学校体育担当
担当者名:白石
電話:0985-26-7596
ファクス:0985-26-7339
メールアドレス:教育庁スポーツ振興課