報道発表日:2025年11月28日更新日:2025年11月28日
ここから本文です。



神楽継承・振興知事連合(共同代表:岩手県知事、島根県知事、宮崎県知事)では、「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組を進めています。
このような中、11月28日の文化審議会無形文化遺産部会の答申を経て、同日に開催された無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において、「神楽」及び「温泉文化」が本年度のユネスコ無形文化遺産(人類の無形文化遺産の代表的な一覧表)への提案案件に決定されましたので、コメントを発出します。
全国34道府県の知事が参画している「神楽継承・振興知事連合」では、日本の宝である「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録を目指し、「全国神楽継承・振興協議会」をはじめ、全国の関係者の皆様とともに機運醸成や要望活動等の取組を重ねてまいりました。
このたび「神楽」が、ユネスコ無形文化遺産への提案案件に決定されたことにつきましては、我が国のかけがえのない貴重な文化資源を未来へと受け継いでいく上で、大変意義深く、喜ばしいことと受け止めております。
今回の決定は、これまで長きにわたり「神楽」を大切に守り伝えてこられた保存団体の皆様にとって大きな励みになるとともに、未来への保存・継承に向けた取組を力強く後押しするものと期待しております。
今後とも、ユネスコ無形文化遺産への正式登録に向け、文化庁はもとより、様々な関係機関と連携しながら、「神楽」の文化的・歴史的価値の磨き上げと国内外への更なる魅力発信に取り組んでまいります。
令和7年11月28日
神楽継承・振興知事連合共同代表
岩手県知事達増拓也
島根県知事丸山達也
宮崎県知事河野俊嗣

神楽継承・振興知事連合事務局(宮崎県総合政策部みやざき文化振興課)廣澤、甲斐
電話:0985-26-7099
メール:miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp
所属:総合政策部みやざき文化振興課 担当者名:文化振興担当
電話:0985-26-7099
ファクス:0985-32-0111