プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 農政水産部 > 令和6年度全国優良経営体表彰における農林水産大臣賞受賞者の知事表敬訪問について

報道発表日:2025年1月24日更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

白紙

Press release

令和6年度全国優良経営体表彰における農林水産大臣賞受賞者の知事表敬訪問について

五ヶ瀬町の株式会社宮﨑茶房の宮﨑 亮(みやざき あきら)氏が農林水産省及び全国担い手育成総合支援協議会が主催する全国優良経営体表彰において、販売革新部門で農林水産大臣賞を受賞されましたので、知事に受賞を報告します。

日時

令和6年1月29日(水曜日)午後4時30分~午後4時45分まで

場所

知事執務室

訪問者

株式会社宮﨑茶房

代表取締役社長宮﨑 亮(みやざき あきら)氏

取締役松本 尚紘(まつもと なおひろ)氏

全国優良経営体表彰の概要

1.主催

農林水産省・全国担い手育成総合支援協議会の共催

2.表彰の概要

経営改善部門、生産技術革新部門、6次産業化部門、販売革新部門、担い手づくり部門、働き方改革部門の6部門において、農業経営の改善や地域農業の振興・活性化に優れた功績をあげた農業者を表彰するもので、農林水産大臣賞、農林水産省経営局長賞、全国担い手育成総合支援協議会会長賞が授与されます。

  • (1)農林水産大臣表彰:各部門ごと、全体で15経営体以内
  • (2)農林水産省経営局長表彰:各部門ごと、全体で15経営体以内
  • (3)全国担い手育成総合支援協議会会長賞:上記2つの賞に準ずると認められる者

受賞のポイント

  • 平成19年の法人化を契機に、釜炒り茶を中心に自社及びOEM受注向けの茶製品の開発・販売を本格化させました。また、茶園と製茶工場の有機JAS認証を取得し、仕上げ茶商品の製造設備の整備や研究機関等が取り組む烏龍茶・紅茶の製造機械開発に協力する中で新製品開発の強化を図り、商品の多様化を実現しています。
  • これまでの国産烏龍茶葉では実現できなかった色や香りなどの特徴を持つ茶葉製品をいち早く開発し、新たな消費者需要の掘り起こしと市場価値を創出しています。
  • 自社茶園には25を超える品種を導入し、それらの品種を活用した釜炒り茶、烏龍茶、紅茶等の商品アイテムを多数揃え、マーケティング活動により他社商品と差別化を図っています。
  • 販売面では消費者との交流を重視した経営戦略を掲げ、茶園見学や製茶体験も行い、口コミやSNSを通じた顧客の創出にも積極的に取り組んでいます。

表彰式

令和7年1月22日(水曜日)SAGAアリーナ/メインアリーナ(佐賀県)

 

お問い合わせ

所属:農業普及技術課  担当者名:普及企画担当

ファクス:0985-26-7325

メールアドレス:nogyofukyugijutsu@pref.miyazaki.lg.jp