報道発表日:2025年7月24日更新日:2025年7月24日
ここから本文です。
宮崎大宮高校は、2024年度から文部科学省のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の拠点校に再指定されました。その取組の一環として「イノベーションプログラム」を実施します。海外姉妹校で台湾南部のトップ校である高雄高級中學、ベトナムのハノイ国家教育大学附属グエン・タット・タイン中等教育学校から選抜された高校生と宮崎大宮高校生による交流パートに始まり、その後5日間のイノベーションパートが行われます。イノベーションパートは、県内連携校である延岡高校・高鍋高校・日向高校・小林高校・宮崎南高校の生徒も参加し、「地元企業のイノベーション」をテーマにチームをつくり、地元企業へのフィールドワーク、ワークショップ、発表会を実施します。その各チームに、東京大学発のイノベーションスクール「i.school」で学ぶ学生が、高校生のパートナーとなって支援します。
世界を舞台に活躍する志の高いリーダーとなる生徒(グローバル・イノベーティブ・リーダー)を育成する。
宮崎大宮高校、県教育委員会
高雄市立高雄高級中學(生徒14名)、ハノイ国家教育大学附属グエン・タット・タイン中等教育学校(生徒14名)
宮崎大宮高校(生徒20名)、県内連携高校(生徒6名)、i.schoolスタッフ(学生9名)
日 | 曜日 | 時間 | パート | 内容 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
8月2日 | 土曜日 | 午後2時30分から午後3時30分まで | ホームステイ | ホストファミリーのお迎え | 宮崎空港 |
8月3日 | 日曜日 | 終日 | ホストファミリーと過ごす | ||
8月4日 | 月曜日 | 午前9時30分から午後5時まで | 交流パート |
歓迎行事/歓迎昼食会 文化交流 探究プレゼン&ディスカッション 部活動体験 |
宮崎公立大学 宮崎大宮高校 |
8月5日 | 火曜日 | 午前9時から午後5時まで |
イノベーションパート (TISP) |
チームビルディング 地元企業でのフィールドワーク |
宮崎大宮高校 加藤えのき(宮崎市) 栗山ノーサン(都城市) 川上木材(宮崎市) |
8月6日 | 水曜日 | 午前10時から午後4時30分まで | ワークショップ |
農業大学校 農業総合研修センター |
|
8月7日 | 木曜日 | 午前8時から午後10時まで | ワークショップ | ||
8月8日 | 金曜日 | 午前8時30分から午後10時まで | ワークショップ | ||
8日9日 | 土曜日 | 午前9時30分から午後2時まで | 最終発表会 |