【高鍋高等学校】全国初「高鍋高等学校×インド工科大学ハイデラバード校との探究活動共創プログラム」短期研修の実施
高鍋高校だからできる越境体験
学科や地域の枠を越え、最先端のテクノロジー開発で名高いインド工科大学の学生と「共創する」1年間のプログラムを開始しました。取組の1つとして、11月に本校生徒2名がインド工科大学ハイデラバード校を訪問し、短期研修に臨みます。
1.プロジェクトの概要
海外先端大学生等との共創機会の提供
海外大学の学生と教授、そして外部有識者といった、異なるエキスパートからの知見の提供により、生徒の思考拡大と心のエンジンの駆動を促す
テクノロジーを活用した探究の学びの発展
インド工科大学(IIT)ハイデラバード校との連携により、解決案やプロセスをIIT学生と共創し、探究内容や活動の様子を校内外へ共有する
多様な価値観に触れる機会の創出
異文化・テクノロジーに関する多様な価値観、新たな知識に触れ、自身の強みと弱みに対する認識を深め、心身ともに「越境する」
2.年間スケジュール(一部予定)
- 4月:生徒へのアナウンス
- 5月:インド工科大学ハイデラバード校(IITH)教授による講演会
- 6月:IITHへの表敬訪問
- 7月:生徒募集
- 9月:希望生徒のエントリー・プレゼンテーション・審査およびマッチング
- 10月:代表生徒確定・オンラインでの英語トレーニング
- 11月:IITHでの短期研修11月7日~11月14日まで
- 12~2月まで:学生とのオンライン共創研究期間
- 3月:IITH学生の訪日(高鍋町を中心に活動)探究活動報告会および文化交流会を実施
3.短期研修の具体的な活動
- 本校生徒の探究活動をIITHの学生と深める
- 本校とIITHとの連携合意協定を結ぶ
- 本校生徒の大学授業体験
- 学長との会談
- 大学内やハイデラバード市内にある施設訪問など