プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 環境森林部 > スギ素材(丸太)生産34年連続日本一!

報道発表日:2025年7月29日更新日:2025年7月29日

ここから本文です。

白紙

Press release

スギ素材(丸太)生産34年連続日本一!

農林水産省が令和7年7月29日に発表した「令和6年木材統計」によると、同年の本県のスギ素材(丸太)生産量は、172万8千立方メートルで、平成3年以降34年連続して日本一となりました。なお、本県の全体の素材(丸太)生産量は、189万4千立方メートルで、北海道に次いで全国第2位となっています。

1.素材生産量

宮崎県の素材生産量(令和6年)

単位:千立方メートル

項目 生産量 対前年比
総数 1,894 94.7%
針葉樹 1,877 95.1%
うちスギ 1,728 93.6%
広葉樹 17 60.7%

【参考】素材生産量の全国合計(令和6年)

単位:千立方メートル

項目 生産量 対前年比
総数 20,090 97.3%
針葉樹 18,719 98.9%
うちスギ 12,085 101.4%
広葉樹 1,371 79.7%

2.本県の順位(素材生産量)

スギ素材生産量の順位

単位:千立方メートル

順位 都道府県 生産量
1位 宮崎県 1,728
2位 秋田県 1,378
3位 大分県 835

【参考】素材生産量全体の順位

単位:千立方メートル

順位 都道府県 生産量
1位 北海道 2,833
2位 宮崎県 1,894
3位

秋田県

1,443

3.知事コメント

スギ素材生産量が、34年連続日本一という偉業を達成したことは、先人達のたゆまぬ努力の賜であり、深く敬意を表するとともに、感謝申し上げます。本県は木材の供給基地として重要な役割を果たしており、伐採による資源利用が進む中、豊かな森林資源のバトンを、責任を持って次の世代へと受け渡していくことが大切です。県では、昨年度から、「3つの日本一挑戦プロジェクト」の一つとして、ゼロカーボン社会と地域資源を活用した産業成長の実現を目指す「グリーン成長プロジェクト」を本格展開しています。今後も、我が国を代表する森林・林業県として、目標とする「再造林率日本一」に向け、産学官と県民が一丸となって取組を推進してまいります。

お問い合わせ

所属:山村・木材振興課  担当者名:企画・特用林産担当

ファクス:0985-28-1699

メールアドレス:sanson-mokuzai@pref.miyazaki.lg.jp