報道発表日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日
ここから本文です。



延岡市における高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥2例目)を受け、宮崎県が実施した野鳥監視重点区域内における調査の結果、野鳥の大量死等の異常は確認されませんでした。
令和7年11月17日(月曜日)
発生地点の周辺半径10km圏内の野鳥監視重点区域
(渡り鳥の飛来地等の計16地点)
野鳥の飛来状況等を調査
(参考)観察された検査優先種の鳥類、22種
| 検査優先種1 | 5種 | ヒシクイ、オシドリ、ヒドリガモ、カイツブリ、ユリカモメ |
|---|---|---|
| 検査優先種2 | 3種 | マガモ、オナガガモ、ホシハジロ |
| 検査優先種3 | 14種 |
オカヨシガモ、ヨシガモ、カルガモ、コガモ、オオバン、ズグロカモメ、ウミネコ、 セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス |
引き続き、野鳥監視重点区域において、野鳥の監視を継続します。
今後、区域内において新たな鳥インフルエンザの発生等がなければ、野鳥監視重点区域の解除は令和7年11月24日(月曜日)の予定です。