報道発表日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日
ここから本文です。



新幹線整備についての理解を深めるとともに、県内における新幹線整備に向けた議論を活性化し、機運醸成を図るため、みやざきの新幹線を考えるシンポジウムを延岡市で開催します。
(主催:宮崎県鉄道整備促進期成同盟会)
令和7年12月19日(金曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場予定)
延岡総合文化センター(外部サイトへリンク)(延岡市東浜砂町611-2)
無料
280名(先着・要事前申込)
東九州新幹線の経済効果について
演題:「新幹線がひらく地域の可能性」
講師:波床正敏氏(大阪産業大学工学部都市創造工学科教授)
「新幹線がもたらす地域の変化とは」
田代剛氏(フリーアナウンサー)
桑田龍太郎氏(大分県副知事)
三浦知久氏(延岡市長)
佐藤久美氏(旅館神仙女将)
河野俊嗣(宮崎県知事)

令和7年12月12日(金曜日)
先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
所属:総合政策部総合交通課 担当者名:広域交通・物流担当
電話:0985-26-7038
ファクス:0985-24-1383
メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp