プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 総合政策部 > みやざきの新幹線を考えるシンポジウムin延岡の開催について

報道発表日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

白紙

Press release

みやざきの新幹線を考えるシンポジウムin延岡の開催について

新幹線整備についての理解を深めるとともに、県内における新幹線整備に向けた議論を活性化し、機運醸成を図るため、みやざきの新幹線を考えるシンポジウムを延岡市で開催します。
(主催:宮崎県鉄道整備促進期成同盟会)

1.日時

令和7年12月19日(金曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場予定)

2.場所

延岡総合文化センター(外部サイトへリンク)(延岡市東浜砂町611-2)

3.参加費

無料

4.定員

280名(先着・要事前申込)

5.内容

(1)調査結果報告

東九州新幹線の経済効果について

(2)基調講演

演題:「新幹線がひらく地域の可能性」

講師:波床正敏氏(大阪産業大学工学部都市創造工学科教授)

(3)パネルディスカッション

テーマ

「新幹線がもたらす地域の変化とは」

ファシリテーター

田代氏(フリーアナウンサー)

パネリスト

桑田龍太郎氏(大分県副知事)

三浦知久氏(延岡市長)

佐藤久美氏(旅館神仙女将)

河野俊嗣(宮崎県知事)

6.申込方法

  • 下記リンクまたはQRコードからのお申込み
    応募フォーム(外部サイトへリンク)
    参加募集QRコード
    注意:QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  • ファックスまたはEメールでのお申込み
    お名前、ご職業(所属)、電話番号を明記してお申し込みください。(別添チラシ(PDF:1,356KB)の記入欄を御利用ください。)
    【申込先】宮崎県鉄道整備促進期成同盟会(事務局:宮崎県総合政策部総合交通課)
    ファックス:0985-24-1383
    メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp

7.申込締切

令和7年12月12日(金曜日)

先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。

8.その他

  • 報道関係者向けに、シンポジウム終了後、ステージにて囲み取材対応をさせていただきます。

お問い合わせ

所属:総合政策部総合交通課  担当者名:広域交通・物流担当

ファクス:0985-24-1383

メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。