報道発表日:2025年7月16日更新日:2025年7月16日
ここから本文です。
宮崎県では、県内PPP/PFI事業に関する情報共有や民間企業と地方公共団体の意見交換の場として、平成29年度より、「宮崎県・地域PPPプラットフォーム」を設置しています。この度、官民連携事業に係る知識習得や情報共有の場を提供することを目的として、下記のとおりセミナーを開催いたします。
(参考1)PPP(PublicPrivatePartnership)とは、行政と民間が連携して公共サービスの提供を行うスキームのことです。
(参考2)PFI(PrivateFinanceInitiative)とは、PPPの類型の1つであり、公共施設の設計、建設、維持管理及び運営に民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことにより、効果的かつ効率的な公共サービスの提供を図る手法のことです。
令和7年7月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで
県庁防災庁舎51号室(5階)
令和7年度宮崎県・地域PPPプラットフォームセミナー(PDF:148KB)
講演1 |
三浦市のPPPによる地域活性化の取り組みについて |
神奈川県三浦市市長室長徳江 卓氏 |
---|
講演2 |
インフラPPPにおける手法と事例について |
ベックス株式会社代表取締役岡崎明晃氏 |
---|
事業説明1 |
今村近隣公園Park-PFI事業について |
事業所管:宮崎市公園緑地課 |
---|---|---|
事業説明2 |
県営一ケ岡団地再整備事業について |
事業所管:宮崎県建築住宅課 |
当日取材を希望されるメディアの方は前日までにお問い合わせ先へ御連絡ください。