県広報みやざき

県政トピックス②

だまされないで!それは詐欺かも

オレオレ詐欺や架空料金請求、還付金詐欺などの特殊詐欺に加え、現在、SNS型投資詐欺・SNS型ロマンス詐欺全国的に急増しています。

宮崎県内での被害発生状況

特殊詐欺(オレオレ詐欺など)

認知件数
63件
被害額
約1億6,448万円

SNS型投資・ロマンス詐欺

認知件数
74件
被害額
約8億222万円

令和6年11月末現在

SNS型投資詐欺とは…

インターネット上で著名人の名前・写真を悪用し、嘘の投資広告を出したり、「絶対に儲かる」など投資に関するやりとりを重ねて信用させ、お金をだまし取る詐欺

SNS型ロマンス詐欺とは…

SNSマッチングアプリなどで好意を抱かせ、交際・結婚するための資金として現金を振り込ませたり、偽の投資アプリなどに誘導してお金をだまし取る詐欺

宮崎県の事例

SNS型投資・ロマンス詐欺
被害額 約1億1280万円

インスタグラムで知り合った男性から投資アプリを勧められ、そのアプリを利用して暗号資産の投資を始めた結果、 投資した約1億1,080万円分の暗号資産や、 「アプリから利益などを引き出す際に必要」 と言われて送金した約200万円分の暗号資産をだまし取られたもの。

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)
被害額 約86万円

X(旧Twitter)で「YouTubeを視聴すればお金が受け取れます。 」というメッセージを受け取ったことをきっかけに、副業として動画視聴を始めた被害者が、最初に指定された動画を視聴して500円の報酬を受け取ったことで怪しいものではないと信用し、その後の「●万円を振り込んだらそれ以上の現金が受け取れる」などという説明を信じてお金を振り込み続け、結果的に約86万円をだまし取られたもの。

だまされないための心がけ

  • 身に覚えのないメールは開かない
  • 登録のない番号や、相手が指定した電話番号に電話をかけない
  • 著名人の写真や名前だけで、本人のアカウントだと信用しない
  • 投資に関するLINEアカウントは「詐欺」を疑う
  • 会ったこともないSNS上の相手を安易に信用しない
宮崎県警察本部生活安全部
特殊詐欺被害防止キャラクター
だまされんG(じい)

電話やSNSでお金や投資の話が出たら詐欺を疑う!

「詐欺かも?」と不安を感じたら

警察安全相談電話 #9110

またはお近くの警察署にご相談を!

特殊詐欺被害の未然の対策

自動通話録音機の貸し出し

固定電話機を設置している高齢者世帯に、自動通話録音機の無償貸し出しを行っています。貸出期間はおおむね6カ月間です。
ご希望の方は、お近くの警察署にお問い合わせください。

特殊詐欺などに関する情報を発信中!

宮崎県警察本部
生活安全部『X』
宮崎県警察本部
ホームページ
お問い合わせ

宮崎県警察本部生活安全少年課

0985(31)0110

  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

ページトップ
へ戻る