トップ > 防災・安全・安心 > 県の計画・制度・取組 > 地震・津波被害想定 > 令和6年度「津波避難等に関する県民意識調査」の結果について
掲載開始日:2025年4月30日更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
宮崎県では、平成25年12月に策定した「新・宮崎県地震減災計画」に基づき、「早期避難」、「備蓄」、「耐震化の促進」など、南海トラフ地震・津波からの被害軽減に向けた様々な取組を実施してきているところです。
今回、県民の皆様の防災意識や備えにつきまして、現状を把握・分析し、本県の防災対策における課題の抽出や今後の施策等に反映させることを目的に調査を実施しました。
県内の沿岸10市町の津波浸水想定区域内及び想定区域に隣接する地域にお住まいの満18歳以上の県民(無作為抽出)
配布:郵送
回収:郵送またはインターネット
令和6年12月17日から令和7年1月17日までの32日間
調査結果については次のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総務部危機管理局危機管理課南海トラフ・大規模災害対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7949
ファクス:0985-26-7304